当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

貝塚人工島ライトショアジギング サンダージグでサゴシとナブラ発生?!

スポンサーリンク

本日は文化の日、久しぶりに貝塚人工島のテトラへ行ってきました。

4時にエントリーします。

真っ暗でなにも見えませんが、4時の時点で隙間なく人がいますね。

※2017年11月度の釣行のリライト記事となります。

青物狙いの場所取り

最近タチウオの反応が渋くなってきたようで、ワインドをしている人は少なめでした。タチウオ狙いの方は、餌釣りが中心ですね。人が隙間なくいるんですが、恐らく明け方からのショアジギングの場所取りですね。

今日は自分もショアジギで青物のハマチ狙いです。

全層ワインド

4時から5時30分位迄ひたすらワインドしましたが、アタリすらありませんでした。

オンスタックルデザインのマナティーとZZヘッドと、エコギアのパワーダートヘッドとパワーダートミノーを交互にローテーションしましたが歯が立たず。

底まで落としてしゃくっても、中層でしゃくっても、表層でしゃくっても、シャクりを小刻みにしても、素早くしても、大きくしても、何をしても、アタリがありませんでした。

唯一1匹のみ、タチウオが釣れている方がいました。

その方は4時頃自分が現地に着いた時に釣れていました。

餌釣りでした。

スピンテールジグでアタリ

少し明るくなってきたので、先日購入した、魚種限定解除のうたい文句のスピンテールジグ、ブリーデンメタルマル19g(プラチナキャンディ)をキャストします。

一投目、ただ巻きしていると、グンっとアタリが。と思った瞬間フックアウト・・・。周りを見ると、数名ハマチが上がっていました。表層で喰ってきた感じでした。

ハマチだったのでしょうか。

ブリーデンのメタルマルは、結構いいかもしれません。キャストしたときの飛距離がすごいです。19gでこれだけ飛ぶと遠くでナブラが起きても対応できる。ラインに絡まったりもしないので、ストレスフリーです。ただフックサイズが小さいので、フッキングが少々心配ですね。

その後、反応が無くなったので、ルアーチェンジです。

メタルジグでキャッチ

メタルジグ、ラパラサンダージグ28g(カラー:ピンクイワシ)へ変更します。

開始3投目位でしょうか。

ただ巻きでも結構綺麗に泳ぐなーと思って、ただ巻きに若干トゥイッチを入れていると、ガツンとアタリです。

そんなに大きくはないなと思いながら、ゴリゴリ巻いてきます。身切れでばらすのが怖いのでドラグはガチガチではなく、どちらかというと緩めに設定していました。

魚体が見えてきました。サゴシです!

テトラ際で最後の抵抗。

ネットインする前に、3度程沖へ左右へ走ります。サイズがそれほど大きくないので、ドラグもそれほど出ることもなく、何とかネットイン!

6:19 完全に日が出てからのヒットでした。

綺麗にトレブルフックにかかっていました。記録更新確定ですね。ピンク系のジグは本当にサゴシにもってこいですね。

結構肉厚ですが、パワーはそれほどでもない感じですね。この長さでハマチだったら、ごっつい引くんだろうな。

サゴシの血抜き

エラを切って、ストリンガーで血抜きします。

後で気付いたんですが、尾っぽも切り落として血抜きした方が血がきれいに出ますね。見てくれは悪くなりますが、エラと尾っぽを落として血抜きしてからクーラーボックスで冷やすと完璧ですが、自分はストリンガーで海に放置していました。

サイズは53cmでした。

もう少しでサワラ?

80cmからなので、まだまだ小さいですね。

その後、結局メタルジグや、ミノー、バイブレーションをローテーションしましたがアタリがないまま時間が過ぎていきます。

ナブラ発生

ちょうど7時頃でしたが、ヨコの方の目の前でナブラが発生しています。

結構なボイルです。

キャストできる距離ですが、クロスにキャストしてお祭りしたら・・・。ってみていると、見事にハマチを仕留めていました。

スピンテールジグみたいでした。ナブラでキャッチしているところを初めて見ました。ボイルしている魚が恐らくイワシだと思いますが、そんなに数も多くなかったので、一瞬の出来事でした。

2度のボイルがあり、本当に真横だったのでキャストしたら良かったなーと悔やまれます。そして、キャストしても全くアタリが無いため、8時頃に納竿しました。

本日のタックル

プロマリン どこでもルアーロッド80

シマノ 17サハラ 4000XG

デュエル hardcore4 PE1.5号

デュエル カーボナイロン 20lb

ラパラ サンダージグ 28g(ピンクイワシ)

ブリーデン メタルマル 19g(プラチナキャンディ)

助松埠頭へも様子を見に行ってきました。

助松埠頭沖向きテトラ

ちょうど9時頃、花市場公園前でサビキ釣りでもと思ってましたが、アジはいない様子です。誰も釣れていませんでした。次は、倉庫前へ移動しますが、こちらも隙間なく人がいますが、釣れている様子は無いですね。

不完全燃焼なので、沖向きテトラにて、再度青物狙いですが、もちろん釣れるはずもなく本日は1本のみという結果となりました。

パワーダートヘッドがダートしない原因

今日はワインドをしている最中に気付いたことです。

以前、パワーダートヘッドのトレブルフックを標準のものから、#1のものに変更しました。

フックサイズを上げてフッキングを改善するためでしたが、交換したフックが大きすぎるのか左右のどちらかに傾いてしまい、綺麗に左右ジグザグのダートが入らないのです。

ダートさせる時の動きを見てみると、セッティングするパワーダートミノーというワームの素材が柔らかい為、フックの重みでバランスが崩れてしまっていました。

デフォルトのフックに戻してみました。元々付いていたフックサイズは恐らく#4だと思われます

比べると大きさはかなりの違いになります。重量にすると倍くらいになるのでしょうか。

ワームの素材が硬めであるマナティーだと、このサイズのフックを装着しても、形状が歪むことがない為、フックサイズは#1でも問題ないと思われます。

フッキング効率の改善

ノーマルのフックでダートが綺麗に出来たとしても、フッキングが甘い点は解消されないままなので、その点をどうカバーするかが重要ですね。

そもそも動きが悪いことで、アタリがないとか喰わないことは致命的なので、まずはダートがきれいに入る状態に戻してから、再度考えてみようと思います。

コメント