18ネクサーブシリーズのインプレ

シマノ(simano)スピニングリール実売1万円以内のおすすめリールはどれ? 2018-2019ver
先日、ジャパンフィッシングショーに引き続き、フィッシングショーOSAKA2019が開催されましたね。 2019年は59,636人の来場者だったそうです。 来年は東京オリンピック開催の2020年ですが、目玉商品が発表されるのを期待出来そうです...

18ネクサーブ c2000s フルカスタム
18ネクサーブのフルカスタムレポートです。 そのままだと少々心配な点はラインローラーとベールの開閉、ローターブレーキですね。 ・ワンピースベール化、ラインローラーBB化、ローターブレーキの搭載及びベール開閉時のクリック音を追加の為のカスタム...

シマノリール 18ネクサーブ 2500S カスタマイズ(3)冷間鍛造ハンドルとワンピースベール
今回の内容自体はシンプルです。 まずは完成した写真をご覧ください。 一見すると簡単な交換作業だけかと思いますが、これが結構難しい課題がいくつかありました。 今回のカスタマイズは、冷間鍛造ハンドルへの交換 と 07セフィアBBのベールをセッテ...

シマノリール 18ネクサーブ 2500S カスタマイズ(2)リールスタンドのセッティング
供回りハンドルなので、リールスタンドのセッティングはほぼ不可能だと思っていましたが。 結構大変でしたが、何とかやれましたよ。 ひとまず、フルカスタム終了です。 このカスタマイズには基本的に工具以外の費用は掛かりません。とは言っても、工具をそ...

シマノリール 18ネクサーブ 2500S カスタマイズ(1)巻き心地とキャスティング向上
ノーマルでも結構しっとりした巻き心地の18ネクサーブですが、 ベール、ラインローラー、ハンドルとカスタマイズした方がいいでしょ、と言えるポイントが多数あります。 早速順番に検証していきます。 費用は以下です。 500円 + 200円 + 3...

18ネクサーブ2500S インプレ 13ナスキー・16エアノスとの構造比較(2)
前回に引き続きスリムフィットボディのリール3機種の比較となります。 今回は、3機種殻割りしました。 ボディ内部の考察です。 殻割り 早速ローラクラッチを外していきます。 16エアノスと18ネクサーブは同じローラクラッチですね。 左から18ネ...

18ネクサーブ2500S インプレ 13ナスキー・16エアノスとの構造比較(1)
スリムフィットボディの18ネクサーブ、16エアノス、13ナスキーの構造比較です。 18ネクサーブが届いてすぐに確認した事は、13ナスキー・16エアノスとの違いでした。今回はボディ内部までは開けませんが、早速バラしてみました。 今回比較する番...

2018年シマノリール 新製品情報 18ネクサーブとは?
昨日の1月19日より3日間、横浜で待ちに待った2018年のフィッシングショーがあります。 もちろんシマノのスピニングの目玉は、18ステラですよね。 シマノ新製品情報の更新日 フィッシングショーの日程に合わせて、前日である2018年1月18日...