当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

【ドラグサウンドチューン依頼】10カルカッタコンクエスト 101DC 16アルデバランBFSのパーツが流用出来るか検証!

オーバーホール依頼
スポンサーリンク

ドラグサウンドチューン2台のご依頼です。

10カルカッタコンクエスト 101DCと09 カーディフ 51SDCですが、初見の為どうやってドラグクリック音を出すか。

まずは10カルカッタコンクエスト 101DC から検討していきます。

分解

作業の後にわかりましたが、11カルコンDCの50番はドラグサウンドチューンリールなんですよね。

10カルコンDCの100番とはギアが少し大きく構造が違うのですが、移植できない訳でもなさそうです。

とりあえず、16アルデバランのパーツを流用して作業します。

再度カバーを取って。

ギアが出てきました。

検証1(16アルデバランBFSパーツ流用)

いつも通りこのパーツを。

自分所有の15アルデバランを16アルデバランBFSのパーツを流用した上のパーツの構成にします。(あくまでテストです。)

※ドライブギアが穴あきまくっていますが、ドラグ音が小さかったので、何個か開けてみましたが、せっかくなのでブランキングしてみました・・・。

ギアの厚みが若干薄いんですね。あとこのギアは真鍮製で固い・・・。

ギア比の問題だと思いますが、外径が若干小さいですね。

また内径の凹凸部の幅が少し異なります。

アルデバランが10mm

カルコンが11mm

スタードラグ座金がそのままだと入りません。

スタードラグ座金を削る

ルーターで内径を広げます。

後は音出しラチェットとスタードラグ板をはめてみます。

いけると判断しました。(実はこのままだと付きません。)

ドライブギアの穴をあける

早速音出しピンを入れる穴を開けます。

30分~1時間位掛かりました。。。

ドリルの先が焼き付いているのもありますが、非常に固いですね。

音出しパーツ組み上げ

音出しピンをセッティングします。

いけそうです。

ああ、閉まらない。

問題はサイドカバーの構造で、クリアランスが無いんですね。サイドカバーを削るのはちょっと現実的ではないので別の方法を検討します。

検証2(オリジナルパーツ作成)

せっかくなので、パーツを作りました。

ドラグバネホルダーを自作

スプレーのストローみたいなパーツ??がありますよね。素材はポリプロピレンだと思いますが、外径3mmのものを用意して、内径を2mmまで広げます。

※最後まで開けずに、バネが保持されるように注意します。

音出しバネと音出しピン

上記のピンは16アルデのものは使えなくて、結局スタードラグのピンを流用しました。

バネはそのまま使います。なぜかスタードラグのバネは径が大きいので2mmの穴では入りません。

スタードラグ座金の加工とスタードラグ板と逆付け

一番考えたのがスタードラグ座金の加工、スタードラグ板の逆付けです。

音出しラチェットとスタードラグ座金がいわゆるドラグの役割になります。薄いドラグ座金(ジギング系で3枚で構成されている座金ですね。)を1枚追加で入れてもいいんですが、厚みが増えると干渉するリスクがあります。

そして、下の写真左側の座金ですが、この向きのまま乗せます。

これでちょうど閉まりました。

必要なパーツを手配し、改めてオーバーホール時に手順と組み方を紹介します。

予告(09 カーディフ 51SDC)

ギアの大きさを見てもらうとわかると思いますが、この通り16アルデバランBFSのパーツは流用出来そうにないです。

予定としては、11カルコンDC50のパーツが取れるのではと考えています。

https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=02702

42番:ドラグ音出シラチェット

128番:ドラグ音出シラチェットバネ

(44番:スタードラグ板、45番スタードラグ座金)

ギアも取り寄せてみて、実際移植できるか、また同一規格か検証しようと思います。

別の方法として、スタードラグのパーツですね。

https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=04112

20メタニウムのものですが、

11番:スタードラグ音出シ板

12番:音出シピン

13番:音出シバネ

これを移植出来る可能もあると思っています。

コメント

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031