セドナとミラベルのボディ形状がおそらく同一なので、改造してみました。
検証内容としては以下です。
23セドナの検証内容・・・逆回転レバーをなくせるか。ねじ込み式ハンドルへ変更できるか。

23ミラベルの検証内容・・・逆回転レバーを移植できるか。

逆回転レバー付近の形状
23セドナは以下です。

22ミラベルは以下。

ボディガードとボディ形状はほぼ同じ。

・・・・というか同じですね。

レバー部を固定するためにミラベルはねじで固定されており、セドナはレバーがバネで駆動するようになっています。

ボディガードをそれぞれ入れ替えると。

ミラベルは収まりますが、レバー部がむき出しの状態になり、23セドナはレバーが邪魔で収まりません。

レバーの移植とレバーの除去
左側がセドナのパーツです。
ストッパーカムは共通パーツです。クリックバネが165円、レバーと固定ボルトはそれぞれ110円。ボディガードが550円です。
なので、合計935円で逆回転レバーの導入が可能です。

右側がミラベルのパーツで、

ストッパーカムにOリングがハマっています。これは防水のためだと思いますので、セドナに移植するのはアリですね。
逆回転レバーをキャンセルするには、0リング165円、固定ボルト110円、ボディガード605円の合計880円です。
ミラベルに移植した様子です。

こちらはセドナ。

非常に簡単ですね。パーツそのものを移植すればOK!!
ギア互換性チェック
なお、ボディ形状が同じということはそれぞれのギアも入るんです。

左側がセドナ、右側がミラベル。
セドナにミラベルのドライブギアを入れるとねじ込み式ハンドルとして使用できます。

価格は1650円です。
セドナが1045円で、605円の差でねじ込み式ハンドルにカスタマイズが可能です。
また、ミラベルにセドナのギアを入れることもできるんですよ。

互換性という表現が正しいかわかりませんが、それぞれの設計は同じものを使っているようなので、パーツ間はほとんど流用できます。
まとめ
ミラベルに逆回転レバーが欲しい方。

比較的安価に改造可能です。


またセドナの逆回転レバーを外して防錆機能を高めたい場合も簡単に改造可能なことが分かりました。

結局セドナ以上、ミラベル以下(22ナスキー、23サハラ)は互換性がほぼ完全にあると思って相違ないですね。

コメント