当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

【チューニング】23カルカッタコンクエストMD 300XGLH(その2)ボディをほぼ全バラシ!

スポンサーリンク

ではボディをばらしていきます。

前回はこちらです。

サイドカバーを外す

ネジは3点を緩めます。1つは形状が異なるので注意。

ボディとサイドカバーに分かれます。

ブレーキダイヤルはここに残ります。

サイドカバーを分解

サイドカバーにはハンドル軸にベアリング、メカニカルブレーキ内にピニオンギアの支持ベアリングが入っています。

ローラークラッチがかなりきつくハマっています。

ローラークラッチの取り外しは恐らく最難関の機種ですので、外そうとしない方がいいです。

ボディを分解

ボディを分解していきます。

ギア・ドラグパーツを外す

ドライブギアとワッシャー類、ピニオンギアを外して。

ワッシャーは3枚ですね。この辺は前モデルと同じです。

続いてクラッチ周りを分解。プラスチック製のクラッチカムを外すため、クラッチカム抑え板のネジを外します。

ドライブギア軸を外す

続いてドライブギア軸を外します。

ベアリングは撥水グリスが添付されていますね。

ボディ側にも撥水グリスです。このクラスのリールでは、防錆性を高める為に撥水グリスが添付されていることが多いですね。

950ZZのサイズのベアリングが2つ入っています。

前モデルは1つだけなので、かなり強固な軸受け構造になっていますね。

レベルワインドを外す

レベルワインドを分解します。

ウォームシャフト左右はブッシュになっています。前モデルは左右ともにベアリングで受けていましたが、異音対策でしょうか。

OHの際にもノイズが出やすいベアリングですね。

確かにあえてベアリングにする必要はないかもしれませんが、スプールの回転と連動して駆動する箇所なので、回転抵抗が少なれければより飛距離が伸びそうです。

LSJだと飛距離に差が出そうですが、ジャイアントベイトだとそこまで差が無いかもしれません。

ほぼ全バラシ完了

ほぼ全バラシと記載したのは、クラッチレバーとマグネットブレーキのダイヤルは分解していないからですね。

次回は組み上げとカスタムポイントを紹介します。

ビッグサイズのバスやシーバス、ショア&オフショアのソルトゲームなど、多彩なルアーを駆使するフリースタイルフィッシングに特化した、対モンスター仕様円型リールのフラッグシップ。

コメント

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930