21時にいつもの淀川河口にエントリーです。
今日はタイドグラフを見る限り、夜の満ち引きほとんどなく、中潮なのに小潮のような感じです。
風もなく、静かな淀川ですが、ちょうど上げどまりでのエントリーでした。
ショートバイト
アタリはあるものの、ショートバイトで乗らない。
10バイト位ありましたが、シーズン終盤で、渋くなってきているのがわかります。
エコギア活チヌ、ノイケヤビー、ジャッカルベビードラゴン、オンスタックルカッティングベイト・・・。
色々試しますが、食い込まない感じです。アタリも11時前にはほとんどアタリが無くなりました。
パターンが読めない
河口から少しすると風が吹き下ろしはじめ、下げの為、流れが激流になりました。
タイドグラフの印象とは違う潮流でしたが、流れに沿ってドリフトさせるもアタリがない。風に乗せて、潮流と逆に引いて、リフトアンドフォールをしてみたところ、コツっとアタリがありました。
20cm位のキビレです。小さいチビちゃん。
21:26 1枚目 手のひらより大きい位。
ここからが長かった。1枚目は、ベビードラゴンで捕りましたが、反応が無くなったので、ワームをヤビーに交換。何度もキャストし、ランガンで探りますが、アタリもほとんどない感じです。
2枚目は、一前目よりも表層でのリフトアンドフォールに反応です。
25cm程のキビレ。
22:20 2枚目 さっきよりは大きいけど。物足りない・・・。
結局、終わりの30分はマナティー60+静ヘッド5gで探るも、アタリなしで、根掛かりでロストしてしまいました。
ベイトの変化
先日のドリフトパターンでもなく、ホッグ系ワームへの反応もいまいち。水温が下がったのか、正直わかりません。ただ、カニとフナムシの数が一時期よりかなり減ったので、そのことが影響しているかもしれません。
ベイトの変化から、攻め方を変えないと数、サイズとも尻すぼみになりそうです。
本日のタックル
どこでもルアーロッド80
シマノ 13ナスキー c3000
デュエル アーマードs pe0.8号
カーボナイロン 20lb
ノイケ ヤビー、ジャッカルベビードラゴン