淀川ブリームゲーム 2017年シーズン終了

スポンサーリンク

淀川ブリームゲーム2017年の結果です。

潮は小潮なので、あまりいい感じではなさそうです。

淀川のキビレはもう釣れないだろうと思い、まず舞洲へワインドへ。キビレシーズンの終わりとともにタチウオワインドのシーズンの開幕です。

舞洲でワインド

大阪湾にはタチウオが入ってきていると聞いていたので、舞洲ではまだかもしれませんが悩むより行動だと思い行ってきました。

1時間ほどワインドをしましたがやはり難しいようです。

サヨリが入ってきているので、シーバスはいないかなと思い、feel120をキャストしますがこちらも反応なし。

恐らくシーズン最後のキビレ釣りに行きます。

淀川ブリゲーシーズン終了

まずは阪神高速の下のテトラにエントリーです。

ここではボラのスレ掛かりの経験しかないため、望み薄ですがキャストします。

予想通りアタリもないので、いつもの淀川左岸の石畳と突堤へ移動します。

22時にいつものポイントにエントリーです。

いつも通り、ノイケヤビーとベビードラゴン、カッティングベイト等をキャストしますがアタリなしです。

思考を変えて、サンダーブレード7cm、バリッド70のバイブレーションをキャストしますが、こちらもアタリなしです。

もうキビレはいなくなってしまったんでしょうか。

24時を過ぎた頃にボウズですが納竿しました。

淀川ブリゲー今年の結果

今年のキビレは112枚、マチヌが4枚でした。

最大キビレが43cm。

8月10~12日の釣行最終日です。いつもの淀川へ。綺麗な景色ですね。夕方の淀川。確認する限り10名位先客がおりました。昨日と同じく、19時ごろにエントリーします。風がすごいです。岸に向かって吹いてくるのでもろ向かい風で釣りづらい一日でした。

マチヌが51cm。

初めてクロダイが釣れるまでの軌跡をまとめました。2017年、春先の大型2枚の釣行記事となります。※本記事は過去に作成した記事のリライトです。初めて釣ったマチヌがランカー50cmUP(2017/4/21)こんばんは!!ともにぃです。今回は深夜

まだまだ大きいサイズが狙えます。

今年始めた淀川ブリゲーですが、来年はもっと良い結果が出せると思います。今年はただやみくもにルアーをキャストすることで、釣果を伸ばしてきました。

もう今年淀川に行くことが無いのかと言われれば、正直行くとは思います。(笑)キビレ狙いかどうかはわかりませんが、シーバスももっと楽しみたいので、大阪湾、淀川周辺でシーバスを狙いたいと思います。

シーバスの最大は、85cmのランカー。

本日は花の金曜日ですが、明日は仕事なので1時間の短期勝負。運動不足なので、帰宅後少し走りました。2週間ぶりに10km走りました。走った後にこの記事を書いているので、かなり爽快な気分です。前置きはこれくらいにして、いつもの淀川河口ポイントです

タチウオワインドシーズンイン

秋はタチウオと岸から釣れる青物が本命です。

出来ればブリを釣りたいですが、まずはハマチから。

ワインドのコツもやっとつかんできたので、キビレと同じく年間100本クリアを目指して頑張ります。

正直、タイミングが合えば、一日で20本位行けそうなので、楽勝かもしれません。

あと、タチウオは淀川のキビレと違って食べてもおいしいです。キビレがまずいというよりは、水域からして食べるのには抵抗がありますね。

食べられないというより、食べれるようにするまで、手間がかかりすぎますよね。

スポンサーリンク
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー