和歌山市のマリーナシティで、ぶっこみ、サンマの切り身、ノマセ仕掛けで夜釣りです。
初めての夜釣り
21時くらいから開始しました。オールナイトで釣りをするのは初めてですが、結構人がいるのに驚きです。11月なのにそんなに寒くもないのですが、さすがに夜は冷え込みますね。きっちり防寒対策していきました。
仕掛け
アジングロッドでぶっこみ釣り。餌はオキアミです。
あと太刀魚狙いのウキ釣りです。餌はサンマの切り身。途中でアジとかが釣れれば、ノマセ釣りの餌として太刀魚を狙います。
本日の釣果
ゴンズイがどんどん釣れます。ゴンズイはひげのところに毒があり、刺されるとしびれて腫れてくるそうです。
この毒は、刺されなくても何かの入れ物に入れておいても付着するそうなので、付着した毒に傷口が接触すると症状が出ます。
タンパク質による毒なので、熱いお湯で解毒できるそうですが、注意してリリースします。
それにしても釣れすぎです。
次に釣れたのが、ネンブツダイ。
ノマセ釣りで流してみますが、アタリはありません。
初めてのアコウ(キジハタ)
ノマセのほうに集中していると、ぶっこみ竿がしなっています!!慌てて合わせて、合わせました。そしてごり巻きします。
そんなに重くもなかったんですが、浮かんできた魚影はそこそこのサイズ。たも網がないので、アジングロッドなので心許ないですが、一気にブッコ抜きで引き上げました。
上がってきたのは33cmのアコウ(キジハタ)でした。
アコウを初めて釣りました。オキアミで反応するとは思っていませんでした。
口すれすれにかかっていたので、もたもたしているとバレていたかもしれません
根魚に根強い場所ですね。ぶっこみ釣りなんで、必然ですが、安定感のあるガシラも掛かります。
イサキが半分に
途中でイサキの子供が釣れたので、のませ釣りで流してみたら、20分もしないうちに、腹から下側がなくなっていました。
綺麗に半分無くなっていたので、太刀魚にやられたのか気になります。でもそんなにスパッときれいに体が無くなるんでしょうか。
朝方まで粘りましたが、反応が無くなったのと朝からの釣りの方がちらほら来たので納竿しました。
アコウ33cm 1匹
ガシラ16cm 2匹
ネンブツダイ 2匹
ゴンズイ 5匹
いさき 1匹
フグ 1匹
アコウとガシラの刺身
アコウとガシラを持ち帰り、早速さばきます。
今日は刺身と煮つけにしてみました。33cmもあるので、片身だけ刺身にしてみましたが、身が多くありました。
皮もおいしく食べられるそうなので、刺身とお鍋のしゃぶしゃぶでいただきました。
ガシラもおいしいですが、アコウは癖が本当にないですね。中々釣れる魚ではないので、次回はいつ釣れるのか。