11月はそこそこ大き目のアジが良く釣れますね。
もくじ
2016/11/13 鶴浜緑地
イケアに来たついでに竿を垂らしてみました。
ズボ釣り
えさはオキアミ。2度あたりがあるも食いつかない。チヌか、それともハゼか?ガシラか?
何かわからないまま納竿しました。1時間程だったので、仕方がないですよね。せっかく来たので釣りたかったです。
この場所はタナは結構深いみたいですね。船が停泊するので、それなりに深さがあり、チヌ、シーバスは狙えそうです。
2016/11/18 コスモスクエア海浜緑地(シーサイドコスモ)
夜釣りです。餌は安定のオキアミです。時間にして3時間ほどの釣行です。実際には、この前に舞洲大橋に行きましたが、ボウズでした。
釣れないのは嫌だったので、シーサイドコスモに来たという次第です。
釣果
アジ23cm 11匹
ガシラ14cm 1匹
合計 12匹
早速アジが反応してきました。結構いい型のアジです。
そんなに数は入っていないのですが、アジの大きさ自体が大きくなってきたんですよね。
一番大きいマアジで、23cmありました。こんだけデカいと引きも楽しいです。
アジは底で釣れました。普通にウキ釣りでなくてもぶっこみ釣りでアタリが取れる感じです。お刺身にしていただきました。大きいマアジは、一匹だけでもかなりの量の刺身が作れますね。
2016/11/22 西宮ケーソン
初ケーソンです。
タチウオ狙いの人でいっぱい。
ぶっこみ釣り
夜通しでぶっこみ釣りですが、釣果はサビキにグチ(イシモチ)がかかったのみでした。一度、そこそこの方の魚がかかったが、ハリスを切られてしまった。恐らくグチだと思います。
サンマの切り身でウキ釣りをしますが、太刀魚は全く反応なし。
夕方から夜にかけて暖かかったが、夜中は冷え込みました。
グチ(イシモチ)
28cmありました。
塩水締めにして、お刺身でいただきました。
身はモチモチして白くおいしい魚です。あまり人気が無いみたいですが、十分おいしくいただけます。
2016/11/27 和歌山マリーナシティー
夜釣りではなくて、朝マズメの朝5時からマリーナ内側でウキ釣りです。
7時にチャリコとベラ16cm位が釣れました。後は外道のネンブツダイとスズメダイです。その他の釣果は無しです。