夕方、16時頃から花市場公園前でフカセ釣り。
フカセ釣り
以前この場所で、20cm程のキビレを釣り上げて以来、チヌ・キビレとはまだ出会えていません。この日は、久しぶりにコマセを作り、本格的なフカセ釣りの仕掛けを用意してきました。
タナは底(3ヒロ位)に設定します。コマセは、団子用の集魚剤とアミエビをブレンドします。
コマセを打つも、エサ取りのサバとアジが立て続けにかかりました。
娘もアジが好きなので、お土産としては外道ではないのですが、今回はチヌ狙いなので、あまり喜びは沸きません。
一方17時頃、隣でフカセ釣りをしていた人がそこそこのサイズのチヌが上げていました。この時点で私はアジとメバル、サバしか釣れていません。
嫌な外道
夜も暗くなったので、回りの人がちらほら帰っていきますが、私はもう少し粘りました。周囲が真っ暗になった19時頃に、電気浮きがフッと沈み込みました。
またメバルかアジかと思っていたんですが、相当な勢いで走ります。左右に下に足り回り、なかなか上がって来ません。
このときなぜ上がってこなかったかというと、実際使っていたリールはエアノスc3000ではなくて、フィッシングマックスで購入したnaked2000というリールで、ドラグをゆるゆるにしていました。
メインラインは1.5号のフロロカーボンだと思われます。
なぜドラグをゆるゆるにしておいたかというとラインブレイクするレベルの引きだった為です。その為、取り込みまでに時をかけてゆっくりやりました。
取り込みの際のタモも初めて使いました。大物と言ってもボラだったので、不完全燃焼の為、場所を移動します。
チニングにてガシリング
カモメ大橋でチニングとワインドをやりました。
先日ジグヘッドを購入追加していたので、ワインドでは、
ZZヘッド(1/2oz)と
マナティー75 MT-11 カラー:ブルーバックをセッティングするも、ジグヘッドとマナティーを寝掛かりでロスト。ロスト前にワインド用のヘッドを釣り上げたので、持ち帰ります。エコギアか何かのジグヘッドです。
チニングでチヌを釣ったことがないのですが、ここでガシラ(タケノコメバル)が釣れるとは思ってなかったです。
サイズもかなり大きめの23cm、静ヘッドにチヌムシをセッティングした仕掛けに反応して、2匹釣り上げましたが、1匹はリリースしました。
キビレは以前2匹釣り上げているのですが、チヌはいまだに0匹です。なかなか結果が出ないのでヤキモキしますが、次回もフカセ釣りで結果を出せるようにしたいです。
本日の釣果
アジ6匹 15.6cm
サバ1匹 22cm
メバル 1匹 17cm
ボラ 1匹 60cm
ガシラ2匹 23cm
今回釣り上げた魚ですが、すべて刺身にしました。
メバルはちょうど歯ごたえも硬すぎず、モチモチとした弾力もあり、臭みもなく一番おいしい魚でした。