当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

中央突堤でサビキ釣り

スポンサーリンク

最近、ワインドとかショアジギングとかのついでに、

アジングとかサビキとか、ジグサビキとかでアジを狙っていますが、全くアジが釣れない状態が続いています。

恐らく、1ヶ月以上はアジを釣っていない。

どうしてもアジが・・・

どうしてもアジが釣りたいので、

確実にアジを釣るにはアジがいる場所でサビキ釣りだということで、昨日の夕マズメに天保山の中央突堤へ行きました。到着したのは16時過ぎ、16時30分にエントリーします。

中央突堤でサビキ釣り

実は、その後大浜埠頭(通称:バナナ埠頭)まで偵察に行くつもりだったんですが、中央突堤迄来ました。

少し見て回ると、結構サビキの方が多いです。

朝マヅメは結構釣れているので、夕方も釣れるだろうと思っていましたが、ビンゴでした。

でかサバが上がっていたので、でかサバを上げた方のちょうど横に入りました。

アジの棚

ルアーロッドに16エアノスC3000にナイロン2号の道糸、サビキ、かご型オモリをセットして、以前余らせてしまったアミエビとアジジャンボを凍らせて保存していたのを解凍して使いました。

早速かごをドボンと落とします!

底まで落とすと5ヒロ位でしょうか。

2ヒロ位で止めてみたところ、ギュイーンと走りました!

はい、サバゲットです。

棚を底まで落として、上からもコマセをかぶせます。

すると、・・・あっ!

はい、アジゲットです!

10投位して終了です!

サビキ釣りのコツ

アジは底で、サバは浮き上がりやすりですね。どこでもだいたいおんなじです。

かごをいっきに落として、潮の流れを見ながら、コマセの煙幕にサビキが隠れるようにします。ただそれだけです。

サビキの質が低いとか、ベイトが合っていないと食わないときがあります。あと、針のサイズは重要ですね。こんなでかサバでも、アジ2号針で全然かかるし、外れませんよ。

釣果を伸ばしたいのであれば、針は小さめが良いですね。

本日の釣果

20分で4匹、アジ2匹(15cm)とサバ2匹(25cm)でした。

でかサバは魚のえさにします。

アジは4枚の刺身になりました。

まだコマセが余っているので、これは早めに消化しないと。

明日も朝一番のサビキしようかなと思っています。

ショアジギのついでですが(笑)

コメント