助松埠頭沖向きテトラにてULSJ&フカセ釣りで豆サバ連発!!

スポンサーリンク

早朝の助松埠頭沖向きテトラへエントリーします。朝マヅメ5時から8時半までの釣行となりました。

根魚狙い?!

まずは穴釣りでガシラが釣れないかと思い、落とし込みをするも当たりなし。また、マナティ38でライトワインドをしてみましたが、こちらも反応なしです。

助松埠頭沖向きテトラ

助松埠頭ではあまりガシラが釣れないみたいですね。

貝塚より南に下るか、大阪市内に戻るかすれば、ガシラやアコウが狙えるみたいです。

ウルトラライトショアジギング(ULSJ)

ガシラ狙いをあきらめて、ライトタックルでもできるショアジギングをしてみました。ジグパラマイクロ7gのブルピンをタダ巻きしてると、コツっと当たりが。

ウルトラライトショアジギング

ジグパラのマイクロジグ7gを投げると豆鯖がアタックしてきます。かなり小さいサイズではありますが、果敢にもジグにアタック!!

サバ

もうちょっと大きいサイズが来たらより楽しいんですが、サイズが小さくあまり引かない。ただ、このサイズでも全然ジグパラマイクロに反応してくれるので、楽しめることは楽しめますね。

今回、ヒットは表層付近なので、単純にただ巻きでOKでした。

簡単に釣れるので面白いですが、ジグのサイズが少々大きすぎるのか、途中から見切られているのも確認出来ました。ローテーション出来るように、いくつかルアーがあれば、もう少し釣果が伸ばせたかもしれません。

本日のタックル

OGK AJシャフト 6.8T

シマノ 13ナスキー c3000

釣りを始めてもう1年と半年。 13ナスキーC3000ですが、購入から1年と少し経ちました。既に16年にリニューアルし、今年500番が出...

PEライン アーマードS 0.3号

メジャークラフト ジグパラ マイクロ 7g ブルピン

本日の釣果

豆サバ 4尾

サバ4匹

サバは根魚の餌にします。

フカセ釣り(2017年6月4日)

再び、助松埠頭沖向きテトラです。

先週にウルトラライトショアジギングに来た時、グレが湧いていたので、チヌ、グレ狙いでフカセ釣り。

結構大きいサイズもいましたし、かなり活性も高そうな印象でした。

サシ餌はオキアミとあさりの剥き身です。

フカセの外道

しかし、この日も鯖のオンパレード。

釣れる。

釣れる。

釣れる。外道が。

釣れる。

けど、本命は釣れません。

先週よりサイズが大きくなってました、大きいので20cm弱ありましたね。

あさりの剥き身を放置していると、針ごと無くなってました。

恐らくフグだと思います。

エサ取りにガンガンエサを取られてしまい、本命は釣れる気配はありません。エサ取りが沸いているときは仕方がないので諦めます。

本日のタックル

プロマリン 防波堤サビキDX3-450

16エアノスc3000

初めて購入した16エアノスC3000ですが、既に1年ぐらい使用しているので、最近メンテナンスの為にオーバーホールしてみました。 オーバ...

ナイロン3.5号

チヌばり2号

本日の釣果

サバ 13尾 〜20cm

このサバも根魚の餌に決定です。そんなに穴釣りをしないので、こんなに根魚の餌はいらないですが。

スポンサーリンク
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー