田ノ浦漁港で三連戦!!ショアジギとちょい投げとワインドをしました!

スポンサーリンク

本日は田ノ浦漁港で朝・昼・夕と三連戦です。

車でいっぱいの田ノ浦漁港です。

田ノ浦 車いっぱい

朝マヅメの勝負時ですが・・・

まずは早朝6時頃から青物狙いで田ノ浦へ行ってきました。本当にだだ混みで、8割位サビキの方でした。

田ノ浦 人いっぱい

最近やっと魚が回ってきたという各釣果報告を受けて、みなさんがこぞってサビキ釣りをしています。

本当に隙間なく人がいます。

これだったら、青岸か水軒に行くべきだったかもと思いましたが、せっかく来たので竿を出しました。

清掃料600円

早速、駐車料金を払って、ショアジギング開始です。

領収証600円

600円は清掃料だそうで、一度支払うとその日は出入り自由です。

追加で料金がかからないので、コインパーキングへ止めるよりおすすめです。朝一番から夕方まで入口でおっちゃんが料金を回収しているので支払ってください。

沖向き波止でショアジギ開始

本当に隙間なくやっているので、場所を見つけるのも大変です。何とか沖向きに場所を見つけてキャストします。

ここは根掛かりを起こすので、あまりボトムで放置したらダメとわかっていながらやってしまいました。

ビーチウォーカーハウル

ビーチウォーカーハウル、結局釣れないまま根掛かりでロストしてしまいました・・・。

根掛かりする原因ですが、着底後すぐに巻かないまま、潮の流れに放置することで、ラインがボトムに引っかかるというのがほとんどかと思います。

意識的に着底をすぐに巻くことを気を付けるのみで、かなりルアーロストは減らせますので、集中してやれていない証拠です・・・。

気を取り直して、ジグパライワシカラーを投げます。

投げてはしゃくってを繰り返し、全く釣れない状態です。奥の方でもショアジギングしている人もいますが、ぞろぞろと上がっていきます。釣れている様子はなさそうでした。サビキの人ばっかりになりましたが、朝2時間位投げ続けて、やっとアタリがありました!

軽いな、エソかなと思って巻き上げてみると、やっぱりエソでした。

エソとジグパラ

フロントフックに綺麗に上アゴがフッキングしています。エソはすり身を団子すると、何気に美味しいのでキープです。

エソ

前回釣れたエソよりは大きいですね。その後ほどなくして納竿しました。

昼の勝負はキス狙い!

午後からはキス狙いでゴカイの投げ釣りです。

投げ釣り仕掛け

ハヤブサから出ている、ちょい投げ用の仕掛けを購入して、シーバスロッドにセッティングします。投げ釣り用の仕掛けは、シーバスロッドで十分。

今回買ったのは、おもり5号(3.75g×5=18.75g)と天秤も軽いので、アジングロッドでも注意すれば、何とかキャスティングできるのがうれしいですね。田ノ浦の磯と浜辺のランガンしていると、キスの代わりにソコソコの型のベラとフグがが釣れました。

キュウセン

これはキュウセン

フグは、ゴカイをかじるのでなかなかフッキングしません。

ササノハベラ

ササノハベラも釣れました。

結果、本命が釣れないという結果でした。

夕マヅメの勝負はワインドだけど・・・!

夕方からワインドで太刀魚狙い。

マリーナシティーの花火

エコギアのパワーダートヘッド20gにマナティーワインドシャッドをセッティングして、ただ巻きしてしてみましたが、反応なしでした。

超ケイムラチューンでカラーはマヅメピンク。

マナティーシャッドテール

一度だけエコギアパワーダートミノーでバイトがありましたが、結局乗らず。

横の方がテンヤでガンガン釣っています。

サバの腹を裂いて、丸ごとセッティングしているようです。見る限りその人しか釣れていませんでした。

ワインドか、餌釣りか、テンヤか。選択肢はいくつかありますが、時々で良し悪しが大きく異なります。ワインド以外にも、ルアーで釣るという方法もあるので、タチウオ狙いは様々な釣りの仕方で狙えるということです。

本日のタックル

どこでもルアーロッド80

いつもお世話になっているロッドのインプレです。 使い始めて約一年。 本格的にルアーフィッシングをするきっかけになったロッドであり...

シマノ 13ナスキーc3000

釣りを始めてもう1年と半年。 13ナスキーC3000ですが、購入から1年と少し経ちました。既に16年にリニューアルし、今年500番が出...

ヨツアミ pe1号

ショックリーダー 16lb

エコギア パワーダートヘッド 20g

エコギアパワーダートミノー 900mm ミッドナイトグロウ

ジグパラ ショート 20g

ハヤブサ投げ釣りセット

本日の釣果

いろんな魚が釣れたので良かったです。

釣果

エソ 1匹 38cm

ササノハベラ1匹 21cm

キュウセン1匹 22cm

フグ3匹

おまけ

これ何だと思います??

エソの卵

エソのたまご。

調理できないので廃棄しましたが、カラスミみたいにしたら、結構おいしいみたいです。新鮮で綺麗なんですけどね・・・。

スポンサーリンク
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー