大阪湾奥ワインド 真冬の鶴浜緑地

スポンサーリンク

12月初旬、今朝の気温は3℃でした。

5時にイケア裏へエントリーします。

イケア裏

今年一番の寒さ

冬も本格的だと感じる寒さでしたが、皆さん好きなようで。

人はまばらで餌釣りの方のほうが多いですが、それなりに人がいました。到着した時点でかなりの寒さであることがわかります。幸い風はあまり無かったので、何とか耐えられるレベルでした。

ヒットルアー

いつものルアーで5バイトでした。

ヒット&キャッチしたのは、

エコギアの3Dジグヘッド

パワーシャッド4インチで2本。

オンスタックルデザインのZZヘッドのシルバー 

マナティー90mmルミノーバで1本。

合計3本の釣果でした。

いくつかルアーをローテーションしたんですが、結局釣れたのはいつものヤツ。

ヒットルアー

結構まんべんなくローテーションしたんですが、やはりこのマナティーとパワーシャッドは鉄板ですね。

ヒットパターン

まずはじめは、15カウント迄落として、パワーシャッドで1ピッチスロージャークで、トゥイッチのタイミングにヒット。

F2と小さいサイズです。

タチウオ1

5時11分

アシストフックがきれいに上顎にフッキングしています。

ルアーをローテして2本目はマナティーです。

10カウント迄落として、ワインドのテンポは1秒に1シャクリ位の長さで、ジャークはキレを損なわず。中層付近でヒット。

タチウオ2

5時23分

F2.5でしたが、そこそこ引きました。メインフックにがっちりフッキングです。

最後はパワーシャッドです。

表層をスローただ巻きにリアクションバイトです。

タチウオ4

F3です。

さっきより引きませんでしたが、サイズアップしました。

タチウオ3

6時42分

メインフックにがっちり刺さりました。

かなり元気でしたね。

2本目から1時間近くアタリが遠のきましたが、餌釣りの方は毎投ヒットしてました。完全に餌釣りの方が喰いがいいですね。アクションの一貫性や棚、ベイトなど何も掴めないまま3本釣れたので、活性自体は高いのかもしれません。

ワインドアクションよりただ巻きやリフトアンドフォールの方が、釣果が良かったかもしれません。

地合いを感じ取れなかったので、難易度が高くなってきました。

12月の大阪奥湾での個体数

何となくですが、鶴浜緑地にはタチウオがうじゃうじゃいるみたいです。アタリが多いとかではないですが、パターンを掴めなくても釣れるのは、間違いなく個体数が多い証拠だと思います。

今日の釣行は、パターンを掴めていれば10本釣れてもおかしくはない状況だったので、正直満足できない釣果です。

水温について

今朝9時の水温は15.3℃なので、まだまだ大丈夫ですね。ただ、おととい時点では17℃前後あったので、一気に下がりました。

今後は水温の変化に注意した方がよさそうです。 13℃ご一つの目安なので、13℃以上の水温が1月下旬までもつかどうか。

スポンサーリンク
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー