当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

ランガンにおけるランディングツールのまとめ

スポンサーリンク

恐らく、あるんじゃないでしょうか。

大物がかかったけど、タモ網は車の中。

※過去記事のリライトとなります。

ランディングの重要性

ヒットさせた魚をキャッチするまで、釣ったという気持ちにはならないですよね。

ランディングは、釣りをしている人のメンタルに大きな影響を与えます。

例えば、練習のつもりでキャストしただけなのに、魚が掛かってしまった。釣れたのか、釣れていないのか、わからないけど。

釣れたみたいな・・・。

あくまでメンタルの問題ですが、ランディング成功したゲームは満足感、達成感があります。

一方、ランディングできなかったゲームは、焦燥感というか・・・、

なんとなく高揚した焦りのような、悔しいような、うれしいような、複雑な気持ちになります。

仮に、90cmのランカーシーバスを引き寄せて、ランディングを失敗した場合、

ランディングできていないのであれば釣れていないのと同じと思いませんか??

つまり、キャッチしていないということは、結局は釣れていないんですよね。

そんなことが無いように、

ランディングネット、ランディングツールが万全な状態で釣りがしたい。

ということで、

ランディングネット、ランディングツールの選び方についてまとめました。

フレーム&ネットのサイズの選び方

まずはフレーム&ネットのサイズについてですが、最大の対象魚に合わせてネットのサイズを選ぶべきです。

例えば、シーバスの場合は最低でもオーバルフレームのLサイズ(60cm)は必要ですし、青物狙いでも同じくらいのサイズが必要になってきます。

タイトルにあるランガンにフォーカスしたスタイルだと、対象魚がチヌ、バス等になってくると思います。その場合は、大きさはそこまで必要なく、Mサイズ(40cm)サイズのフレームで十分であったりします。

より小さいサイズのアジ、メバルだとSサイズ(30cm~35cm)等でも必要十分だったりします。

あまり大きいサイズのフレームで小さいターゲットをランディングする際は、網目が大きくてすり抜けてしまったり、携帯性が損なわれるので、ある程度サイズ感は考えて選んだ方がいいですね。

例えばアジ用に60cm位のフレームは使いづらいです。

シャフトの長さの選び方

本来は普段行く釣り場の高さによってたも網やシャフトの長さを決めると思います。

短いとどうやっても全く使えないので、最低限の長さが必要になってきます。

シャフトの長さの決め方ですが、普段の自分の釣り場において、

足場からの潮位になるか

という点から逆算が必要です。

その際、満潮時に合わせてしまうと干潮時に足りないことになるため、必ず干潮時での潮位と足場までの高さを確認するようにします。

長さが分かれば、プラス50cmは最低考えておいた方が安心です。

ただ、長くなればなるほど重くなり、シャフトがぶれるので、釣り場の高さがバラバラでしたら、1本に定めずにシャフトを複数用意することで快適にランガンすることができるでしょう。

ラインディングツールのカスタムとは?

初めて相性の良いランディングツールに巡り合うためには情報収集が重要です。

自分に合ったアイテムを選ぶことはもちろんですが、しかし実際に使ってみて初めて分かることも多いです。

その為、いきなり高額なものを購入するよりも、比較的ビギナー向きのアイテムを選んでステップアップする方が結果的に費用面においても無駄が無かったり、技術面においてもプラスに働くことがあります。

今回の記事は初心の頃の自分が選んだたも網を紹介しております。また色々とブラッシュアップしていきました。

失敗したなと感じた内容も含めて記載しております。

初めて購入した磯玉とは?

釣り場が高い場合は、シャフトが長いものになってくると思います。当時は餌釣りから初めてシャフトの長さが必要でした。

大物を逃さないために!セットタイプの安価な磯玉を購入する理由とは?
餌釣りをから始めた自分が、初めて買ったタモ網から紹介します。 最初に買ったタモ網(フレッシュパワー磯玉セット) 自分が初めて買ったランディングネット(たも網)は、プロマリンの折りたたみ式フレームのナイロンネットで、玉の柄(ランディングシャフ...

携帯性が重要?タモジョイントとは??

車での移動の際に大きすぎるとトランクに積めなかったりします。そんな悩みから購入した商品です。

ランディングネットを車に積みやすくするためのツールとは?
長さを抑える為に折りたたみ機能を後付けすることができます。 前回の記事はこちら。 収納時の長さについて 長いランディングシャフトを使っていると、ランディングネットをセットした状態だと長すぎて、自動車のトランクには収まらないサイズになってしま...

ショートシャフトの優位性と機能性を高める為のアイテムとは?

シャフト自体が長いとランガンには重く、機動性が損なわれます。ショートタイプのシャフトのメリットとカスタマイズのポイントをまとめています。

ランガンにおけるランディングネットのカスタム ショートタイプのシャフトの優位性と機能性を高めるためのアイテムとは?
ランガンするためにはシャフトとネットを含めた全体の長さが重要です。 前回の記事ではフレームの折りたたみ機能について紹介しました。 これである程度短くなります。 プロマリン タイニースティック 250 しかし、5.4mのシャフトだと長すぎて、...

タモの着脱を容易にするマグネットキーパー

マグネットキーパーを自作する方法などを紹介しています。

ランディングネットの携帯性UP!!ランガンの必須アイテム!『タモジョイント』『マグネットリリーサー』をご紹介!!
ランガンスタイルでは必ずと言っていいほどたも網の携帯性が重要になってきます。 マグネットリリーサーやタモジョイントというアイテムはご存じでしょうか。シャフトとネットを接続するパーツであるタモジョイントに関しては結構使っている方も多くいると思...

ラバーネット&ラバーコーティングネットのすすめ

ラバーネット、ラバーコーティングネットの選ぶポイントをまとめました。

ランガンスタイルのブリームゲームにおけるラバーネット&ラバーコーティングネットのすすめ
リリースを前提にゲームフィッシングをする場合においては、魚を傷めることなくリリースすることも重要です。 前回の記事ではショートシャフトの優位性について紹介しました。 ショートシャフトでは重量面と取り扱いやすさから機動力が上がります。 魚を傷...

プロックス ラバーネットでキビレ100枚以上キャッチした結果・・・

プロックスの交換用ラバーランディングネットを長期間使用したインプレです。

プロックス 交換用ラバーランディングネット インプレ キビレ100枚以上キャッチした結果・・・
前回の記事ではラバーネット、ラバーコーティングネットのポイントについて紹介しました。 自分が使っていた15・19型のラバーランディングネットですが、購入からキビレ・マチヌを中心に大体200匹くらい釣っていると思います。 今回、長期間使ってみ...

コメント