当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

16ナスキー2500HGS 脱コアプロテクト+ネジ山作成+フルBB化

スポンサーリンク

中古で入手した16ナスキー2500HGSです。

リールフットが折れて、新たにパーツを発注し、ローラークラッチの組み上げを失敗したという個体を安価で入手しました。

コアプロテクトを外すデチューンとフルBB化で巻き心地を追求し、ネジ山の作成して見た目と実用性を高めました。

リールスタンド

ゴメクサスと呼ばれるブランドのリールスタンドを設置。

ゴールドがマッチングしています。

ねじ切りの作業はこちらを参照ください。

供回り方式のシマノリールへのリールスタンドのセッティング ハンドタップによるネジ山の作成
思わぬ大物が釣れた時とか、リールを直置きしてしまい、気付いたらリールフットにキズが付いてしまった経験等はありませんか。 大切にしているリールが傷つくのは嫌ですよね。 そこで登場するのがリールスタンドです。 リールスタンドとは? リールスタン...

 

ドラグノブ

ドラグノブは純正ではなく、17セドナのものを流用しています。

 

脱コアプロテクト

なぜコアプロテクトを取るかというと、巻き心地を良化させる為です。

このリングも取ります。

ピンが刺さって止まっているので。

内側からマイナスドライバー等で押し出すと。

取れました!

これが取り外したコアプロテクトのパーツです。

 

 

フルBB化

ラインローラーをBB化します。

このカラーを

ベアリングに置換します。

自重が違うので、パーツの重量で調整して回転のぶれを取ります。

ステンレスの針金を。

ベールの内側にはめて。

シムをかぶせて。

以下のラインローラーを組み上げたパーツを装着します。

この通り。

この中のクリアランスの調整は、市販のスペーサーを使用します。

タミヤのシムとスクエアのアルミカラーです。

0.2mm、0.3mmのシムと1mmのアルミカラーを合わせて1.5mmのスペースを埋めます。

ラインローラーのBB化は完了です。

続けてハンドルノブを2BB化します。

ベアリングを2つ装着して完了です。

ローラークラッチの調整

大体、原因は同じですね。

組み上げを失敗しているケースがほとんどです。

【リールメンテナンス】シマノリールのローラークラッチの分解・組上のポイントと注意点
シマノのリールの中でも、 一度バラしてしまうと組み上げることが難しいパーツの一つがローラーベアリングです。 今回、組み上げを失敗したので、同じ轍を踏まない様にここに備忘録として記載しておきます。 18ステラverの低摩擦ローラークラッチの調...

実釣のインプレ

その他にカスタムした箇所や修復の経緯も詳細に記載しております。

2016年シマノリール 16ナスキー2500HGS インプレ
ど本命のリールですね。 ナスキーですが、中堅クラスのリール。 もしくは、エントリーモデルの上位機種。 色々な考え方はありますが、市場でも一定の評価があり、シマノのストラディックと並んで、一定の基準として見られる機種でもあります。 所有されて...

16ナスキー2500HGSは優秀なリールです。この個体が優秀なだけかもしれません。

少しスレキズがありますが、スプールにはキズはなしです。

扱いやすい個体ですね。

いわゆるアタリ個体だと思います。

低価格帯のリールの選び方

あくまで参考ですが、

17セドナから17サハラ、16ナスキーの3機種では、スペック差よりも個体それぞれの状態の方が実釣影響します。

それだけ、状態の良し悪しで印象が大きく変わってきてしまうんですよね。

ものによっては、17セドナが16ナスキーより使いやすい個体もあるので、店舗やインターネットで状態のよいものを選ぶのは非常に難易度が高いです。

実際は、中古等で数回使用して馴染んだものが使いやすいケースがかなりあります。

4.5回使ってみて、いい個体は状態が安定してきますので、うまく見極められるといいんですが、これが中々難しい。

その点においては、中古のリールを選ぶというのは非常に合理的な選択です。

コメント

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930