当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

16ストラディックCI4+ 改造計画(番外編)15ストラディックとの構造比較

15ストラディック
スポンサーリンク

2019年はストラディックが一新されるかもと期待していましたが、今回は19ヴァンキッシュが目玉となりました。ストラディックの新機種を待っていた方は、来年はリリースされるかもしれませんが、あと一年も待つのは長いですね。

あと一年、リリース迄待てない!!

早くスピニングリールが必要な方は、15ストラディックと16ストラディックCI4+はどちらがいいのか。

具体的にそれぞれの違いと使い心地について考察してみました。

15ストラディックとは?

中級クラスのリールのベースとして登場したのが2015年

そして現在のラインナップの中で最も汎用性の高いリールがストラディックなんです。

どういうことかというと、

おかっぱりでの利用シーンをメインとして、

現在リリースされている約半数のスピニングリールは、15ストラディックをベースとした金型であり、パーツ類の互換性があると言っても過言ではありません。

そして、

15ストラディックの派生の上位機種がいくつかリリースされていますが、開発に関しては単独で行われたものだと思われます。

ボディー構造による分類

詳細の比較の前に、ストラディックの位置づけを確認します。

2019年迄のGフリーボディーのラインナップを見ると、以下の3種類に分類できます。

1.Sカムギア構造の低価格帯モデル

2.15ストラディックをベースとしたクロスギア構造の中価格帯モデル

3.14ステラをベースとしたクロスギア構造の高価格帯モデル

リリースされているスピニングリールを分類すると・・・。

Sカムギアは、価格的にもエントリークラスのリールですね。

Sカムギア構造の低価格帯モデル

16ナスキー、17セドナ、17サハラ

一方、中価格帯のラインアップは幅広いです。

15ストラディックをベースとしたクロスギア構造の中価格帯モデル

15ストラディック、17アルテグラ、18ソアレBB、18セフィアBB

16ストラディックCI4+、17サステイン、17ソアレCI4+、17セフィアCI4+、17コンプレックスCI4+、18エクスセンスCI4+、18カーディフCI4+

CI4+の素材を使用したモデルと、そうでないモデルで分かれます。

そして、14ステラをベースにした高価格帯モデルは、金額もさることながら、やはり巻き心地は秀逸です。

14ステラをベースとしたクロスギア構造の高価格帯モデル

14ステラ、15ツインパワー、16ヴァンキッシュ、17エクスセンス、17ツインパワーXD

15ストラディックのボディーですが、汎用の高さが一目瞭然でわかりますよね。

すでに18ステラはリリースされていますが、

14ステラのボディーをベースとしてストラディックがリリースされるか、

18ステラの派生機として低価格路線での独自開発になるのか、

が注目ポイントですね。

私は2017年から釣りを始めたので、情報がリアルタイムで得たわけではないので、間違っていたらごめんなさい。なお、上記にはSW(ソルトウォーター)機は記載していません。

外観

それではまず外観から。自分が所有している16ストラディックC2000S15ストラディック1000Sで比較しました。

ボディー全体。

スプールとハンドル。

Ci4+は赤と黒を基調をしたカラーリングに対し。

ノーマルはシルバーと濃紺を基調としています。

ローター(ベール)

形はそんなに違いが見えないかもしれませんが、ローターの作りは全く違います。

ストラディックCI4+はベールがチタン製。

内ゲリレバー(ベールを返す構造です。)の場所も異なります。

アームカム側にあるのがストラディックです。

一方、アームカムではなく一方反対側にあるのがストラディックCI4+です。

その為、それぞれのワンピースベールを交換することは出来ません。

ドラグ機構

なお、リテーナローターナットドラグ音出シラチェット等は形状がそもそも違います。

ドラグ音出ラチェットは、ノーマルのストラディックは幅が薄いです。

この音出ラチェットですが、

幅が薄すぎる為とスペアスプールとして互換性のあるスプールをセットしても、場合によっては音が鳴らない場合もあります。

価格差もほとんどないので、ラチェットは同じものでやってもらいたいですね。

メインシャフト

一方、メインシャフトは全く同じですね。

リールフット

ストラディックはアルミ素材となるためか太さが違います。

そして、ボディー素材。

ノーマルのストラディックは足つきフタがアルミでボディーが樹脂、一方ストラディックCI4+は軽量カーボンのCI4+ですね。

素材の差が、後で紹介する自重差を大きくしています。

自重比較

まず結論から。

ストラディックCI4+164.5gに対し、

ストラディック202.5g

38.0gの差!!

個別にそれぞれの重量を見ていきます。

ボディー

ボディーは素材がそもそも違うので、圧倒的な差があります。

ストラディックCI4+80.9gに対し、

ストラディックは95.9gです。

その差は、15.0g です。

詳しい写真はありませんが、ボディー内部のパーツの違いはほぼありません。(全くないですが、唯一内ゲリアタリの位置が異なります。)

ローター

これも素材の差ですね。

ストラディックCI4+29.1gに対し、

ストラディックは40.5gです。

その差は、11.4g です。

スプール

ストラディックCI4+23.2gに対して、

ストラディックは28.9g。

その差は、5.7g です。

ドラグノブ

ストラディックCI4+6.0gに対し、

ストラディックは6.5g

その差は、0.5g です。

ハンドル

いずれも40mmのハンドルです。

ストラディックCI4+は15.9gに対し、

ストラディックも15.9gです。

ハンドル自体の重量差はなしですね。

ハンドルノブ

ハンドルは差がありませんが、ノブの差は結構大きいです。

ストラディックCI4+は4.9gに対し、

ストラディックは7.8gです。

その差は、2.7g です。

自重差の要因

中身が同じリールなのに、全く別物に仕上がってしまう。

ボディーとローターの素材の差だけで15.0g+11.4g=26.4gも差があるということです。

自重差の要因はシンプルにCI4+という素材によるものです。

非常に単純ですが、これが単なる構造の差に加えて、様々なバランスのリールをリリース出来る所以ですね。

まとめ

徹底的に軽量化された、ストラディックCI4+の巻き初めの軽さ。

16ストラディックCI4+ C2000S ライトゲーム専用機として購入した理由
アジング、メバリング用のライトゲーム専用機 として、16ストラディックCI4+ C2000Sを購入しました。 ファーストインプレッション シマノの紹介文はこちら。 NEWマグナムライトローター搭載。 別次元の巻き出しの軽さ! 新開発「NEW...

対し、アルミボディーのヌルヌル感にシマノらしさを感じさせるストラディック。

15ストラディック1000S フルカスタムのポイントと名機と呼ばれる理由とは?(前編)
アジングにハマってから1000番ボディーのリールがほしくて、新たに購入したのが15ストラディック1000S。 昨年の2018年の秋頃に入手してから約4ヶ月ほど過ぎましたが、今回はフルカスタマイズのポイントと名機と呼ばれる理由について紹介しま...
15ストラディック1000S フルカスタムのポイントと名機と言われる理由とは?(後編)
15ストラディック1000Sのフルカスタム後編です。 前編はラインローラーとハンドルノブのカスタムを紹介しました。 後編ですが、 ボディー内部に2ヶ所、スプール受けに1ヶ所、計3ヶ所のBB化カスタムと、15ストラディック1000Sにおすすめ...

それぞれの良さがきちんと明確に存在するんですよね。

気が早いですが、シマノスピニングリール2020年のリリース予想です。

14ステラ、16ヴァンキッシュ、15ツインパワーのボディーを20ストラディックとしてリリースしてくるのでは?と思っています。

ただ、正直な所、新たな金型から15ストラディックが誕生したように、20年のストラディックもオリジナルの金型でリリースされることを期待したいですね。

 

 

2020/3/22追記

予想に反して、2019年にリリースでした!!

https://erengeworks.com/impression/19simano-reel-comparison-19stradic

コメント

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031