21ソアレXRC2500Sを入手しました。

全バラシして20ヴァンフォード2500SHGの中身を移植したので、各パーツを紹介します。
21ソアレXRとは?
シマノの中堅クラスのライトゲーム専用機です。

番手はC2000SSPG、C2000SSHG、C2500S、500SPGの4機種です。
最近22モデルとして500番がPGとしてリリースされました。元々は5.6のHGだったので、ジグ単アジングモデルとしては該当番手が一番かもしれませんね。

ボディ構造としては、20ヴァンフォードをベースとしており、スプールやハンドル等は上位機種のような味付けになっているのがポイント。
ただボディ構造はあくまで中堅クラス。
その為19ヴァンキッシュや20ツインパワーと同じようなフィーリングとはいかないものの、細やかな作り込みを感じられ、かなり良くできている印象ですね。
ハイレスポンスドラグ
ソアレXRの特徴としてはスプールに搭載しているドラグ座金がカーボンクロスワッシャーで、ハイレスポンスドラグと言われています。

フェルトワッシャーに比べて、締め込みが強くてもドラグが滑らかに出るフィーリングです。

完全に好みの問題で、フェルトワッシャーが劣っているとかではないのですが、フィーリングの違うドラグになります。

CI4+ハンドル?
19ヴァンキッシュのハンドルと同じデザインで、実際の素材や自重は多少違うと思います。ただデザインはかっこいいですね。
20ヴァンフォード2500SHGの55mmが16.82g。

ソアレXRが45mmで14.28g。
2.6gほどの違いがありますが、ハンドルの長さが違うので比較にはならないですね。

体感としてはそれほど重さに違いはないと思います。
もちろんハンドルノブは2BB仕様です。

スプール受けのベアリングが入っていますので、ヴァンフォードよりスペックは上ですね。

スプールにもベアリングが入っていますので、最上位機種とほとんど変わらないベアリング数です。
ローター
ヴァンフォードととの違いとしては、カラーリングのみですね。

ソアレXRはベールがゴールドです。
ラインローラーもゴールド。
(ヴァンフォードもゴールドに見えますが、カスタム済みです。紛らわしくてすみません。)
いわゆるXプロテクトの分離タイプラインローラーです。

個人的には旧10ステラ2BBラインローラーの方が好きなので変更しています。

コメント