21ナスキー C2000S 購入しました! ファーストインプレ&21アルテグラとの比較

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

21ナスキーを購入しました。

まずは外観、自重、今後のカスタムポイントを考察致します。

全バラシは別でご紹介いたします。

目次

21ナスキーはこんなリールだ!

まずは手に持った印象は、汎用機らしい重さ。

お世辞にも軽いとは言えませんが、このクラスのリールがこの巻き心地でいいのかと思う位のリールに仕上がっていると思います。

特にねじ込み式ハンドルにより、巻きがスムーズになっています。

サイレントドライブによりノイズも少ないです。

ただ、16ナスキーも購入したての巻き心地は、非常に良くて感動しましたから、もう少し具体的なポイントを見ていこうと思います。

デザイン

まず、

13ナスキーのカラーに戻り(シルバー)

16ナスキーのローター(これは全く同じものだと思いますが、違いますか???)

今はやりのスプールのデザインになった感じ?

ですね。

素直にかっこよくなったと思います。

スペック

詳しくは公式のものを参照してください。

210gなので結構重めですが、ひと昔に比べると若干軽くなったような気もしないでもない。

各自重

本体自重ですが、カタログスペック通りかと言うと、

211.23g

1.13gほど重いですが、許容範囲ですね。

スプール自重が30.91g

ドラグノブが7.05g

ハンドルが25.96g

ねじ込みハンドルですね。

本体が147.36g

ラインストッパー

ラインストッパーですが、初めて見る形状です。

21アルテグラと比較してみます。

21アルテグラは、キノコのような形から、従来からある形状に戻りました。

今回、21ナスキーはこれ。

逆三角形です。

使いやすいような気もしますが、実際使ってみないと分からないですね。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次