ヘッドライトが壊れたので、ナチュラムで買い物しました。
買い替えの為ですが、5,000円以上で送料無料になるでこの機会に気になっていた18サハラ500を購入しようと思っておりましたが、結局18ナスキーを購入しました。
ブリームゲームに必須アイテム
タモ網もそうですが、ランガンの為にヘッドライトは必須ですね。
元々使っていたのが、これです。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア MAXIMA SPARK (マキシマスパーク)シリーズ ハイパワーデュアルアイ LEDヘッドライト HL1-133
商品はアマゾンでもナチュラムでも品切れで、写真にも納めていないので、詳しい画像はありませんが、いわゆる電池が単三2本で、前方にライト、後方に電池の構造のもの。
ワイドライトがあり、写真を取る時はフラッシュなしでも取りやすいのがメリットでしたが、
- 電池持ちが良くない。
- あと、重い、
- 重いので帽子に着けていて落としてしまう。
- 落とすので、壊れる。
壊れたのは、電池とライトをつなぐ配線の接触不良です。その為、今回は接触不良とは無縁のタイプを購入しました。
なお、ブリームゲームの醍醐味は手軽にランガンすること。
その為、出来るだけ装備は減らしたいところ。タックルの重量、つまりリールの重量も重要なので、500サイズのリールという考えに至りました。アジングタックルと合わせます。
ジェントス ヘッドライト
首からぶら下げることが出来ること。
3段の切り替え(明るい・暗い・赤)と単三1本という構造で即決。
下位のものもありますが、使い勝手がいいものが便利なので、こちらにしました。購入してから数回使いましたが、良い点と悪い点が出てきたので少し。
良い点
軽い
軽いです。以前は電池2本と、ヘッドライトと電池が別の構造だったので約半分くらいの重量になった感じです。
単三電池が1本でOK!
エネループのような充電式の乾電池もOKでした!
明るい
明るいタイプにしてよかった。この明るさはないと作業がきついですね。
扱いやすい
スイッチ一つでついて、スイッチ一つで消える。単純な構造でつかいやすい。
悪い点
ワイドライトが無いため、写真全体が明かるく照らせない。
違いはこちら。
以前のヘッドライトです。
全体が明るく、フラッシュなしでもこの通りです。
今回のジェントスです。
中心だけが明るく、四隅は暗くなります。この写真は比較的うまくとれている写真です。
それだけです。
以上です。
それだけって思うかもしれませんが、ライトの照らし加減は結構重要。
必要十分とまでは行きませんが、一応これだけあれば夜間釣行はOKですね。
軽量リール
選択肢は一択でしたが、なぜか途中で変更してしまいました。
2018年5月発売の18サハラがターゲットでしたが、シンプルに価格差が1,000円程しなかったこと、ラインローラーの形状が異なることが後押しとなり、すでに発売されている18ナスキー500を選択。
購入動機の後押しは、ウォータープルーフ仕様のコアプロテクトと思っていましたが、購入後に違うことが発覚!
ドラグノブのみ、防水パッキン装着でした。
価格差以上に、スペック差があるかと言われると恐らく無いです。
デザインの差のみと言っても過言ではないレベル。その為お好みで選択してください。2018/6/3時点ですが、、18ナスキー500に関してはナチュラムで購入した方がアマゾンより安いみたいですね。サハラはナチュラムより、アマゾンやYAHOOで購入した方が安いみたいですので注意してくださいね。
今回購入した18ナスキー500です。
スタイリッシュですね。