【シマノリール】【ラインローラーBBチューン2】ベアリング置換後に発生するカラカラ音の解消方法

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

シマノリールのエントリーモデルにおけるラインローラーBBチューニングの最終章となります。

前回のカスタムマイズの後に何度か使用してみました。

あわせて読みたい
【シマノリール】【ラインローラーBBチューン4】汎用スピニングにおけるラインローラーベアリングの選... ラインローラーからカラカラと異音が・・・。 汎用スピニングリールで巻き感が重要だとか、軽さが重要だとか、感度が重要だとか、・・・色々とリールを選ぶ基準があると...
あわせて読みたい
【シマノリール】【ラインローラーBBチューン1】低価格帯リールのラインローラーBB化の手順 今回は、低価格帯のシマノリールのラインローラーのカスタマイズです。 ベール部分のラインローラーカラーとボールベアリングの交換を行います。ラインローラーカラーを...

17セドナ、17サハラのラインローラーがカラカラと音が鳴るため、原因の追究と解決方法を模索しました。

結論として、シマノの正規パーツを流用することで解決を図ります。

先日、リールカスタムショップであるヘッジホッグスタジオへシマノの正規品パーツを注文しました。

待ち期間は17日間ほどでした。

今のところ、ヘッジホッグスタジオさんが純正パーツのネット注文では最安値だと思います。

あわせて読みたい
シマノ純正のリールパーツをネット通販で購入してみた リールを改造・カスタマイズしたり、メンテナンスしていると、シマノ(ダイワもそうだと思います。)の純正パーツをどこで手に入れるかという問題。 基本的には、釣具店...
目次

クリアランスの調整

カラカラと音が鳴る原因はクリアランスがあるためだと判断しました。

ラインローラーカラーというパーツの形状に合わせて、クリアランスを調整する必要があります。

前回はラインローラーカラーをベアリングのみと交換はしましたが、そもそもラインローラーカラーには凹凸があります。

その形状に合うパーツをシマノHPで探してみたところ、アルテグラシリーズの純正パーツで何とか調整が可能だろうという結論に至りました。

13ナスキーと17サハラ・17セドナで交換するパーツが異なります。

17セドナ・17サハラは全く同じパーツの流用可能でした。というのも17セドナ、17サハラはベール、ラインローラーは全く同じものだからです。

13ナスキーのラインローラーBB化

13ナスキーは、12アルテグラのパーツを流用します。

13ナスキー C3000 15番:ラインローラーカラー(100円)

13ナスキー C3000 ラインローラー部

上記のパーツを次の2種類のパーツと交換します。

元々ワンピースベール風のベールだったので、その形状に合わせたラインローラーが12アルテグラ、14サハラと出ています。12アルテグラの方がカスタマイズしやすそうだったので、こちらを選択しました。

12アルテグラ 2500 17番:ラインローラーベアリングカラー(100円)

12アルテグラ 2500 18番:ボールベアリング(4×7×2.5 SARB)(1,200円)

12アルテグラ 2500 ラインローラー部

17番のラインローラーベアリングカラーと同じ形状のものを探しましたが、中々見つかりません。

純正のベアリング(SARB)は少々高いので、市販のベアリングで代用します。

13ナスキー C3000 15番 ラインローラーカラーのサイズ

なんとも言えないこのかたち。

13ナスキーの部品

具体的なサイズは次の通りです。

中央部のサイズ

内径 4mm × 外径 7mm × 2.5mm でした。

→ 18番は同サイズのベアリング対応(とりあえず安いベアリングでテスト)

両端のサイズ

内径 4mm × 外径 5mm × 2mm でした。

→ 12アルテグラ2500の17番のラインローラーベアリングカラー(100円)を2個で対応。

ラインローラーベアリングカラーは 内径 4mm × 外径 6mm × 2mm です。

ラインローラーベアリングカラーをまずはめます。

その次に、ベアリングを埋め込んだパーツをはめてから、ラインローラーベアリングカラーで挟み込みクリアランスの調整は終了です。

17サハラのラインローラーBB化

17サハラは17アルテグラのパーツを流用です。

17サハラ4000XG 15番:ラインローラー座金(50円)

17サハラ4000XG 20番:ラインローラーカラー(100円)

17サハラ 4000XG ラインローラー部

上記のパーツを次の32種類のパーツと交換します。

17アルテグラのベールですが、ワンピースベールではなくなり、クラシックベールとなっています。

17アルテグラ c3000 18番:ラインローラーサポート(B) (200円)

17アルテグラ c3000 19番:ボールベアリング(4×7×2.5 SARB)(1,200円)

17アルテグラ c3000 23番:ラインローラー座金(100円)

17アルテグラ C3000 ラインローラー部

ラインローラーカラーの形状に合わせるというより、ベアリングのクリアランスを別のパーツで調整するイメージですね。

なお、こちらの純正のベアリング(SARB)も同じく高いので、市販のベアリングで代用します。

17サハラ4000XG 20番 ラインローラーカラーのサイズ

13ナスキーのものより複雑な形状になっています。

17サハラ 部品

分かりにくいとは思いますが、具体的なサイズは以下の通りです。

中央部のサイズ

内径 4mm × 外径 7mm × 2.5mm でした。

→ 19番は同サイズのベアリング対応(とりあえず安いベアリングでテスト)

端のサイズ1

内径 5mm × 外径 7mm × 1.5mm(内側がえぐれてます)

→ 17アルテグラC3000の18番ラインローラーサポート(B) (200円)を追加のつもりで注文しましたが、結果的にはこのパーツは不要でした。

端のサイズ2

内径 4mm × 外径 6mm × 1.5mm

→ 17サハラ4000XGのラインローラー座金(50円)を17アルテグラC3000の23番ラインローラー座金(100円)に交換で対応。

上記の2種類のパーツを交換しようとしたところ、

18番:ラインローラーサポート(B) (200円)がマッチングしません。

その為、上記の写真の

右側の座金を左側のラインローラー座金に交換するだけでクリアランスは調整出来ました。

装着した状態は以下となります。

このまま組み上げて、クリアランスの調整は完了です。

17セドナのラインローラーBB化

17サハラと全く同じだったので割愛します。

17セドナの交換前のパーツは以下となります。

17セドナ2500HG 13番:座金(50円)

17セドナ2500HG 16番:ラインローラーカラー(100円)

17セドナ 2500HG ラインローラー部

まとめ

ベアリングの性能と価格によりますが、

市販のベアリングを使用した場合は500円程でカスタマイズ可能 であることがわかりました。

13ナスキーのラインローラーベアリング化に必要なパーツです。

・内径 4mm × 外径 7mm × 2.5mm のベアリングを1個

・12アルテグラ 2500 17番:ラインローラーベアリングカラー(100円)を2個

17セドナ・17サハラ・16ナスキーのラインローラーベアリング化に必要なパーツです。

・内径 4mm × 外径 7mm × 2.5mm のベアリングを1個

・17アルテグラ c3000 23番:ラインローラー座金(100円)を1個

以上をそろえれば、比較的容易にラインローラーをBB化が出来ます。

ワンピースベール化のカスタマイズ、ローターの回転ブレの修正はこちら

あわせて読みたい
【シマノリール】【ラインローラーBBチューン3】ワンピースベールカスタムとリトリーブによるブレの解... 前回までラインローラーのBB化の方法をまとめました。 ベアリングの洗浄 https://erengeworks.com/maintenance/oiltuned-ballbearing-of-lineroller BB化の手順 https:/...

2018/5/10追記

17セドナ・17サハラのラインローラー部のクリアランスの調整に関しては、こちらの記事を参照にしてください。シマノ純正パーツ以外の市販のものを流用しております。

本記事よりパーツの価格も安価で入手もしやすいと思いますのでぜひ。

あわせて読みたい
シマノリール 17セドナ 2500HG フルカスタム 7BB化+ワンピースベール セドナのフルカスタマイズを紹介します。 カスタマイズの特徴は、リールそのものを加工することです。 これ以上できない訳ではありませんが、メリットが感じられないカ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次