オーバーホール依頼 01ステラFW 2500S

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

01ステラFW 2500Sのオーバーホール依頼です。

新品購入後、直近15年位使用していなかったそうです。

目次

オーバーホール

バラシていきます。

フリクションリングが溶けていますね。

洗浄します。

外側のパーツをすべて洗浄した汚れです。

ローターナットベアリングとラインローラーベアリングを交換します。

10ナスキーのハンドルだそうで、真鍮製のブッシュでした。

ラインローラーベアリングで取り出したものをハンドルノブのベアリングに流用します。

ボディ内部です。

さすがにグリスは劣化していますね。

洗浄します。

ボディのみの汚れです。

スーパースローオシュレイトの為、ギア数が多く、巻き重りが出る可能性がありますが、ボアードグリスで仕上げてみます。

パーツ類はきれいな状態です。

フリクションリングはOリングで。

ノイズはかなり消えるんですが、巻き重りが出てしまいますね。

ボディベアリングを1点交換します。

ピニオン上を交換です。

アブのリールルブをドライブギアに添付します。

その他はDG06で仕上げます。

グリスの抵抗感が抑えられます。

作業完了しました。

ライトに仕上がりました。

巻き感はそれほど変わりませんが、元の状態はグリスでクリアランスを埋めていたので、巻きが軽く、ノイズがそこまで出ないでフルオーバーホール出来ました。

極度にグリスがなじんだリールをオーバーホールするとノイジーになりやすいんですが、全体的な状態がいいんだと思います。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次