01ステラ4000HGに引き続き5000HGのオーバーホールです。
オーバーホール
フリクションリングの原型は残っていましたが、すでに加水分解しているようで、外れてしまっていました。
ローター、スプール、ハンドルを分解洗浄します。
汚れです。
ラインローラーベアリング2点、ローターナットベアリングを交換します。
前の個体同様にBOREDケミカルとシマノ純正グリスで仕上げました。
ボディ内部です。
グリスはそこまでもりもりではないですね。
汚れそのものは4000HGより少ないと思っていました。
洗浄液は結構黒くなっていました。
ベアリング自体のダメージはこちらのほうが大きいですね。
特にドライブギア左右のベアリングのノイズが大きいです。ボディ全体では2点交換します。ウォームシャフト、中間ギアのベアリングにはNEMEAを。
ピニオンギア上下のベアリングはNEMEAとBSLUを添付しています。
BORED METHOD DIVISIONオイル製品中でフラッグシップとなる高粘度マルチパーパスオイルをコンセプトとするBSLUオイル。
METHODオイル製品中で圧倒的なベストセラーを誇る全方向対応のマルチパーパスな用途ながら、特に油膜性、防錆性、減摩性に優れた効果を発揮する、フィッシングリールからサイクルパーツまで幅広く対応したオーバースペックな「耐久性」を重視したオイルとなります。
BOREDのDELTAとTHETAを添付します。
一度組みましたが、少しノイズが残りますね。
ピニオンギア上下もベアリング交換してみましたが、ピニオンギア下部のみ交換としました。
フリクションリング取り付けいたします。
作業完了しました。
ギアの消耗についてはこちらの個体のほうが平均的に進んでいるためか、巻き感はそこまで損なわれていないですね。
ありがとうございました。
コメント