前回と同様の同番手04ステラC3000の2代目をオーバーホールします。

こちらの個体の方が使用頻度が若干低いように思います。
オーバーホール
ドラグワッシャーが真っ黒で1つ完全にない状態です。

ラインローラーはさびているものの、固着はしておりませんでした。

ベールのウェイトが外れています。

ベールを磨きます。

こういうところはケミカルと道具をそろえればきれいになりますね。

ローター、スプール、ハンドルを分解洗浄しました。

ラインローラーはベアリングとDLCラインローラーに交換です。

ドラグワッシャーは22ステラのデュラクロスに交換です。

DG01でグリスアップ。

ウェイトを固定し。

ラインローラー、ハンドルノブベアリングをNEMEAで仕上げました。

ボディ内部を分解していきますが。

ローラークラッチパッキンにさびが付着しています。

ギアは若干消耗していますが、ゴリ感はそこまで感じません。

全バラシによる洗浄完了です。

パーツクリーナーの汚れです。

超音波洗浄しています。
ベアリングはドライブギア左右を交換します。

前の個体と同じくALPHAを添付。

こちらの個体は汚れが蓄積している部分がまちまちでした。全体としてはきれいな状態ですが、仕上げてみて少し違和感がありますね。

個体精度としては前の個体の方が良かったのかもしれません。そのため使用頻度が高かったのかと思います。ベアリングですが、ピニオンギア上部、ローターナットベアリングも交換します。

元のベアリングだと少しシャリ感とざらつきが残るんですよね。そしてバランスの問題か、ローラークラッチが少し暴れるんです。
ピニオンギア上部ベアリングの下のシムを1枚抜いて最終調整。

作業完了しました。
04ステラですが、もう20年前のリールなんですね。仕上がったリールを空巻きしてみても中々気持ち良い巻き心地です。
ありがとうございました。
コメント