07ステラのOHです。

ギア、ワンピースベール持ち込みでのオーバーホールです。
07ステラのギアは新品を入手するのは大変ですね。
目次
オーバーホール
ローターナットが外れにくいということでしたが、確かに固いですね。

バリが出来ているので。

研磨しました。

早速分解します。

スプールもきれいですね。ワッシャーもヘタリなし。

ハンドルも大丈夫ですね。

ドラグノブの内部に錆がありましたが、洗浄したらきれいになりました。
続いてローターです。

新しいベールに変更です。

ローラークラッチもばらしていきます。

これが結構汚れていました。
ボディ内部。

比較的状態がいいんですが、

ピニオンギアがぼろぼろです。

内部に青さびが出ている為か、メインシャフトのザラツキの原因はピニオン内部との摩擦ですね。
洗浄しました。

汚れていますね。

まず、ウォームシャフトピンを交換します。

ギア3点交換します。

ボアードグリスを添付。
ドライブギアにはALPHA。
全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。

ウォームシャフトにはOMEGAを添付。
OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。

ローラークラッチも組みます。

ローターナットベアリングを交換します。

ここですね。

なお、ボディ内部のベアリングも1点のみ交換しました。ハンドル側なので、ノイズが出やすい箇所ですね。

巻きも滑らかになりました。
ゴムシールドベアリングの状態はまだまだ大丈夫そうです。
ありがとうございました!
コメント