10セルテート2506のオーバーホール依頼です。

回転はスムーズなんですが、ノイズがあります。
オーバーホール
まずマグシールドがダメになっています。

この影響の為か、ワンウェイクラッチがゴロゴロです。

またまぐシールドプレートの接着剤がはがれてしまっています。

片側のみ瞬間接着剤で固定します。

またラインローラー部の若干固着気味です。

バラシて洗浄します。

ローターナットベアリングはザラツキがあるので交換します。

修復完了です。

続いてボディ内部。

ギアは大丈夫のようですが。

ベアリングが外れにくいですが、まだ外れる状態です。

洗浄します。

洗浄液の汚れ。

ノイズの原因はここだと思います。

オシュレーティングギアのワッシャーがゆがんでおりました。これがノイズの原因のようです。
折り目をなおしてからたいらにします。

オシュレーティングギアに痕があるので、ここも多少ノイズの影響がありますね。

交換した方がいいのかもしれません。
取り急ぎ組んでいきます。

ワンウェイクラッチを交換します。

マグシールドなしで調整します。

0.05mmのシムが入っていましたが、サイズが合わないので抜きました。

ガタを取るためにシム追加します。
マグオイルを充填します。

作業完了です。

ノイズはだいぶ消えました。少しチリチリとしたノイズがわずかに残ります。ベアリング類は状態が良かったため洗浄せずに再利用しています。
ありがとうございました!
再調整&ギア交換(4/13)
ノイズが出てくるということで再度依頼をいただきました。確かにノイズがあるので、SLPへパーツ交換依頼を行って帰ってきました。
まずギアですが、コロコロ感が出ています。交換するとコロコロ感はありません。

オシュレーティングギアWも交換します。
金属製が代替品ということでした。
シム調整が必要でした。

現状からシムを減らします。元々入っていたシム(0.05mm)を抜いて、0.01mm追加します。
依頼時点からだと、0.05mm抜き、0.025mm入れて、一度返却。
今回、0.05mm抜いて、0.01mm入れた状態ですので、元々から0.065mm分減らしたことになります。
巻きノイズが少し残りますが、だいぶ良くなりました。

マグオイルを充填して仕上げました。
コメント