3台オーバーホール依頼頂きました。

2台がフォールが遅くて釣りづらいということでございました。
13オシアカルカッタ 301HG
301HGですが、不具合は感じないそうですが、長期間OHしていないそうです。

結構綺麗な状態ですね。

内部もそこまで劣化が無いです。

洗浄します。

汚れです。

組みます。

シマノ純正グリスでグリスアップします。

問題はないですね。

巻きに影響があるXSHIPベアリングのみ交換します。

内部リフレッシュできました。綺麗になりました。
11オシアカルカッタ 201PG
小型番手です。

フォールが遅い理由はメカニカルブレーキが締まっていてスプールテンションが掛かってしまっているだけかもしれません。
内部を洗浄していきます。

この個体もきれいですね。

スプールベアリングのピンが抜けないですね。

プーラー(スプールベアリングリムーバー)が折れてしまいました。

抜けないことは無かったのですが、相当固いです。これ以上行うとピンが変形しすぎて、通常使用が出来ない状態になるので止めておきます。
11オシアカルカッタはスプールベアリングのみの交換ができないようなので、一定数異常に固いものがあるのかもしれません。
交換する場合はスプールごとなので、8,000円位しますね。

このままベアリングを洗浄してオイルチューンでしあげます。
グリスアップして組みます。

こちらも汚れはそれほどありませんでした。

同じくXーSHIPベアリングのみ交換としました。

11オシアジガー 1501HG
3台目のオシアジガーです。こちらもフォールがいまいちだということで。

こちらは使用感が御座います。

錆も出ていました。

グリスが劣化していますね。

スプールベアリングのピンは取れました。

グリスが全体的に劣化してますね。

洗浄しました。

汚れです。

ベアリングはボディ4点交換します。

組みます。

スプールはスムーズに動きます。

グリスアップします。

ハンドルノブも洗浄します。

仕上げます。

作業完了です。

ギアに関しては若干使用感がありますが、まだまだ大丈夫ですね。
ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
オシアジガーのスプールベアリングはどのように交換されましたか?
市販のプーラーでも可能でしょうか?
市販のものだとそのままだと使えないですね。
単純に軸が入るように加工が必要です。後は使い方にコツがいります。
そこまで難しい加工ではないので、アルミが削れる工具があれば出来ます。
ルーターとか、ドリルですね。