12オシアジガー 1001HGのオーバーホールです。

触ってみた感じだとそこまでダメージがないようなフィーリングです。
目次
オーバーホール
内部を開けます。

グリスは劣化しています。

ハンドル軸がさびてますね。ベアリングが固着してしまっています。

抜けない。

破壊して取り除きます。

なんとか抜けそうです。

やっと取れました。

ベアリングを抜くのに1時間くらいかかりました。
洗浄します。

汚れはありますが、それほどひどくはないですね。

ピニオンギアの受けのベアリングがダメになっています。ドライブギア軸のベアリングと3点高耐食ベアリングに交換します。

少し研磨しています。なお、固着していて銅製?の座金が取れません・・・。

スプールベアリングを戻します。

BOREDのSIGMAでグリスアップします。

リールがかなり強いので、硬い、粘性の高いグリスがいいですね。
SIGMAをアップグレードさせた最も高粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。 他のMETHODウレア系グリスとの混合で耐久性や静寂性を付加。
ハンドルノブはBOREDのBSLRですね。

高い防錆が必要なので、ハンドルはこのオイルが良いです。
BORED METHOD史上最高スペックなオイルとして、使い易い中粘度へ変化させたマルチパーパスとして、用途を選ばず使用可能な性能は全体の約半分を食品機械基準をクリアしたポリアルファオレフィン合成油とし、
残りの約半分は複数の特殊添加剤を高配合した最高性能のオイルとなります。
消音性でいうと別のオイルをよく使います。
作業完了しました。

ありがとうございました。
コメント