12レアニウムCI4+ C2000Sのオーバーホール依頼です。
オーバーホール
洗浄していきます。
ハンドル、スプールは違和感はないですね。
ローター部洗浄していきます。
ラインローラーにザラツキがあります。
ベールの取り付け時にシム調整します。
ボディ内部です。
グリスの量も適量ですね。
バラシて洗浄します。
グリス汚れはあまりありませんでした。
ドライブギアにキズが見られます。
分かりにくいですが、線上にキズが走っています。
ベアリングを順番にチェックしていきます。
回転チェックしましたが、ピニオン上部、ドライブギアハンドル側は交換した方がいいですね。
ウォームシャフト下部をBB化します。
シムを入れます。
内シム0.9mm+外シム0.2mm入れました。樹脂ワッシャーは少し変形しているので抜きます。
ギア2点交換します。
グリスアップして組みます。
ピニオン上部にシムを入れます。
ロータースレを取ります。
ドライブギアのシムを交換します。
0.03mm→0.05mmに交換。波打っているのでザラツキになっています。
0.03mm(0.01×3)分シムを入れてみましたが、0.05mmで落ち着きました。
写真には取っていないのですが、ウォームシャフトピン内部のシムを抜いています。
実はザラツキが取れないんですよね。
結局、ベアリングですがボディ内部は4点交換しました。かなりかっちりとしたフィーリングになりましたが、ウォームシャフトの交換が必要かもしれません。
改めてパーツ手配してみます。
ウォームシャフト周辺パーツ交換(2021/12/09追記)
ウォームシャフトが届いたので、交換します。
ウォームシャフトギアも交換します。
いったんこれで組みます。
少しノイズが出るので、ピニオン下部のプラシムを戻して再調整します。
0.01mmのシムを入れますが、微妙な所ですね。
結局入れないままとなります。
スプールを乗せるとノイズが出てしまうので、ウォームシャフトピンを交換します。
シムを1枚抜きましたが、これも戻しました。
ボディ主要部を全交換となりましたが、ノイズがだいぶ軽減できたと思います。
ありがとうございました!