14イグニス2505の3台オーバーホール依頼です。
バス釣り使用、ドラグの滑りが悪いそうです。ノーマル1台ハイスピードが2台あります。出来る限り費用を抑えてOH致します。
1台目_2505H
オーバーホールしていきます。
結構汚れがたまっています。ハンドルには砂、泥のような汚れです。
ドラグワッシャーをBOREDのTHETAを添付します。
ラインローラーとハンドルノブはグリッチオイルのタンブルウィードで仕上げています。3台ともタンブルウェードですね。
続いてボディ内部です。
グリスが変色していますね。
洗浄します。
マグオイルの色なので汚れ具合はわかりづらいと思いますが、そこそこ汚れがございました。
いったんグリスアップで組みます。
SLPのグリスです。
ドライブギアはBOREDのALPHAを添付します。
組みましたが、ザラツキがありますね。
ピニオンギア上下とオシレーティングギアのベアリングを交換します。
ボディ内部ですが、THETAを中心にNEMEAとBALBOAで粘度調整しています。
ドライブギアはアブリールグリスを添付します。
マグオイルを充填します。
ローターナットベアリングが少しシュルシュルと異音があったので、交換しております。
作業完了です。
比較的滑らかになったと思いますが、この個体はもう一台のハイスピードより若干ノイズが御座いますね。
2台目_2505H
2台目のハイスピードですが、同じチューニング内容で進めます。
ドラググリスもTHETAですね。
違和感なしです。
ボディ内部です。
こちらの方がグリスの量が少なく、変色がかなり進んでいます。
洗浄します。
汚れです。
グリスアップします。
マグオイルを充填します。
この個体もローターナットベアリングを交換です。
ピニオンギア上下は交換ですね。
ベアリングを3個交換しました。
比較的素直な回転ですね。
3台目_2505
再度3台目のノーマルをOHします。
この個体は汚れが目立ちます。
ドラグはシマノDG01を添付します。
ラインローラーとハンドルノブはタンブルウィードです。
ボディ内部を開けます。
グリスは適量ですかね。
バラシて
洗浄します。
ベアリングノイズが全体的に強く、ボディ内部は4点交換します。
グリスアップします。
ボディ内部はOMEGAベースで、オイルで粘度調整します。
先の2台と同じく、ローターナットベアリングを交換します。この機種はローターナットベアリングに負荷が掛かりやすいんでしょうか。
金属ブッシュで受けることでノイズが出やすいんでしょうね。
マグオイルを充填します。
作業完了しました。
元々ノーマルで巻きが軽いんですが、3台の中で一番軽く仕上がりました。
三台ともメインシャフトはBOREDのBALBOAを中心に添付、オイルも粘性に合わせて調合しています。なお、より粘性が必要な場合はTHETAを添付しています。
ありがとうございました。
コメント