前回からギアが届いたので作業再開します。

あわせて読みたい


オーバーホール依頼 14ステラ 2500S 前編
14ステラ2500Sのオーバーホール依頼です。 巻きが少しい重く感じます。 オーバーホール IOSファクトリーのSシステムで組まれています。 2か所固定箇所がありますので、...
目次
ノイズの原因
結論から言いますと、ノイズの原因はギアではなかったんですよね。

新しいギア3点交換してみましたが、フィーリングの違いはなく。

中間ギア、ウォームシャフトギアのストック(16ヴァンキッシュのもの)があったので、交換した所、少し良化しました。

ウォームシャフト、

ウォームシャフトピンの方を交換した所、こちらわずかに改善しましたが、そこまで大きな変化はなく。

ウォームシャフトを元に戻しても影響がないので、ピンのみ交換としました。
結局ギアは戻して組みました。

シムがかなりきつめに入っているようで、ドライブギアでー0.03mmほど抜いたところザラツキと巻き重りが改善しました。
ピニオンギア上部以外のボディベアリングを3点交換しました。

ピニオンギア上部もシムがゆがんでいるので交換しました。クリアランス調整を主体に組んでいくと、かなりのノイズと巻き重りが出ます。

少し緩めに組むとガタツキが出ますが、恐らく巻き感としてはこちら方が良く、元々のボディのゆがみがあったのか、新品のギアを入れても良化しないのです。
原因ははっきりと特定できてないのですが、ボディ交換するしかないのかもしれません。
コメント