オーバーホール依頼 14ステラ3000HGM ハイパーチューン(後編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ギアとベアリング抑え板が届いたので作業致しました。

あわせて読みたい
オーバーホール依頼 14ステラ3000HGM ハイパーチューン(前編) 14ステラ3000HGMのオーバーホール依頼です。 ハンドルのガタが少し気になるとのことです。 オーバーホール ハンドルノブのシムがきついですね。 0.2→0.15mmに変更。 ベ...

ローラークラッチは欠品なので別のローラークラッチで中身だけ入れ替えます。

目次

ギア&ローラークラッチ交換

4点交換します。

ベアリング抑え板とローラークラッチ。

ドライブギア、ピニオンギアです。

ピニオン上下のベアリングを改めて組みなおしてチェックしました。

ノイズが少ないようでベアリングは問題なさそうです。

BOREDのDELTAを添付します。

全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。

組んでいきます。

ローラークラッチの中身を入れ替えます。

組みます。

改めてドライブギアのクリアランスをテストします。

0.01mm入れてみましたが、やはり入れない方がいいですね。

パーツ交換、無事完了しました。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次