15BB-Xテクニウム 2500DGX SUT LEFT ヤエン音出しカスタム&OH(後編)

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

音出し改造が完了したので、OHを行ってまいります。

あわせて読みたい
15BB-Xテクニウム 2500DGX SUT LEFT ヤエン音出しカスタム&OH(前編) 15BB-Xテクニウムのヤエン音出しカスタムとOHご依頼です。 まずは音出しカスタムから。 ローターを外してブレーキコアを取ります。 専用工具が必要です。リールをさかさ...

状態がよさそうなので、特に交換パーツは無いかもしれませんが、順番に分解洗浄していきます。

目次

オーバーホール

ローター、スプールを洗浄。

ドラグワッシャーを洗浄して純正グリスを添付。

ベアリング交換も無しです。

ボディ内部です。

グリスが若干抜けていますかね。もともとの添付量が少ないのかもしれません。

このベアリングはざらつきが出やすいですね。こちらは交換です。

ギアは少し消耗しているのかもしれませんが、巻きフィーリングに影響がないので、交換なしで進めます。

SUTブレーキ部を分解します。

ここは組み立て経験がないとかなりの高難易度になるので、初めて作業する方は外さない方が賢明です。

ハンドル側のベアリングも1点ざらつきが出ています。

SUTブレーキでハンドル構造のベアリングですが、2点交換のケースが多いです。

全バラシ完了です。

洗浄を終えました。

SUTブレーキ部を組みます。

BOREDのCHIMERAとNEMEAベースで仕上げます。

ドライブギアはBOREDのALPHAをメインに添付。

その他ウォームシャフト等はOMEGAを使用しました。

OMEGAをアップグレードさせた最も油分配合が多く低粘度で強粘着なグリス。オリジナル耐水防錆添加剤の配合により海水使用に完全対応。他のMETHODウレア系グリスとの混合で粘着性や静寂性を付加。

このグリスは本当に使いやすいですね。

音出しパーツを組みます。

作業完了しました。

しっとりとした巻き感で、逆回転時の音もしっかりと鳴っています。

粒立ちを意識しすぎるとテンションが強めになるのですが、20g位でも逆回転するようなレベル調整としています。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次