ウォームシャフトギア、中間ギア3点を仕入れました。

前回はドライブギア、ピニオンギアを交換しました。
あわせて読みたい


カスタムレポート 16ヴァンキッシュ 1000PGS オーバーホール(2)
ギア、他パーツが届きましたので作業再開です。 前回の続きです。 https://erengeworks.com/customize/report/16vanqish-1000pgs-201129 パーツ交換 ドライブギア、ピニ...
ノイズが残っていたため、マイクロ無ジュール特有のギア鳴りのようだったので交換で進めることに。
目次
マイクロモジュールギア
マイクロモジュールギアの搭載部はこの中間ギア小とウォームシャフトギアの2点です。

先に中間ギア大を組んでみて、不具合箇所を確認します。

ギア3点(ドライブギア、ピニオンギア、中間ギア大)交換しましたが、ノイズは残っていますね。

加えて、中間ギア小とウォームシャフトギアを交換してみるとノイズが無くなりました。

使用回数が多いためだと思いますが、全体的にパーツの劣化や不具合が出始めたタイミングだったんだと思われます。
カスタム箇所の整理をすると、
ボディ内部ベアリング4点交換、フランジシール交換、ウォームシャフトピンカラー交換、ギア5点交換、ボディガード交換、DLCラインローラー交換2BB仕様。

ほぼ内部を刷新してのフルチューンになりました。
ありがとうございました。
コメント