18ステラ2500Sをお預かりしました。

シャリ感とコリ感があるということで依頼いただきました。
オーバーホール
スプールが夢屋のものなので、ちょっと構造が違いました。

カーボンクロスワッシャー1枚です。

洗浄して、シマノDG12でチューニング。
ドラグノブも分解。

きれいな状態なので分解する必要が無かったかもです。
スプール受けとローターナットを分解。

ラインローラーも純正ではなかったですが、順番にばらしていきます。

丁寧にメンテナンスされているのか、ラインローラー等の周辺パーツは問題なし。
ローターも全分解。

ローターとベールのクリアランス調整はしておきました。

続いてボディ内部です。

こちらもそれほど悪い状態ではなかったです。

シム調整します。
ドライブギアに0.01mmの外シムを追加。

グリスチューンです。
ボアードグリスTHGをクロスギア付近、ウォームシャフトギアはLDG。

ベアリングは洗浄してLDGを入れて、再度組んでみます。
ドライブギアはIOSギアグリスで。

縦のガタがあるので、以下シム調整しています。
ウォームシャフトのウェーブワッシャーを0.2mmのシムに変更。
ピニオンギアのウェーブワッシャーを0.3mmのシムに変更。

やっぱりノイズがベアリングにあるようなので、組みなおし。

ドライブギア左右とピニオンギア下部をミネベア製に交換しました。シマノ純正グリスDG06をドライブギアのボディ側に入れてます。

シマノ純正はグリス持ちが良く耐久性が高くなる半面、速攻性が低い印象なので、シャリが出やすい箇所に。ピニオンギア下部のベアリングとメインシャフト、ローラークラッチ付近はIOS-PRO01を使って調整。
摺動子ガイドもオイルではなく、LDGで仕上げました。
まとめ
調整にかなり時間が掛かりましたが、何とか仕上げることが出来ました。

縦のガタがハンドルに影響していたので、その影響が出て巻き心地もシャリ感が出た可能性があります。その他は気になる点は無かったので、ギア周辺も問題ないと思います。
ありがとうございました!
コメント