18ステラ4000XGのオーバーホール依頼をいただきました。
サーフでの使用で、ハンドルのガタツキとスプール上下でコツコツと違和感を感じるということで依頼となります。
オーバーホール
サーフ使用の場合はがっつりバラシて洗浄します。
スプールやハンドルの根元にどうしても砂が付着しますから、丁寧にばらして洗浄です。
ローターも同様ですね。
全部ばらして洗浄。ステラはパーツ点数が多いのですが、18世代になってから、バラしやすくなった気がします。
内ゲリアタリ付近に砂と汚れがあります。
ボディガード内部にも少し青サビです。
使用感は感じますが、丁寧に使っていらっしゃるので、作業自体はサクサクと進みます。
ボディ内部。
ギアも使用感があります。
ただ、劇的にゴロゴロと違和感がある訳でもないので、交換するしないはタイミングだと思います。
ギアの摩耗はどうしても起きます。
そして、ベアリングも同様。
ベアリングも消耗しているような印象がありました。特にドライブギア左右はガタがあるような印象です。
シマノ純正グリスを充填。
洗浄してみた所、機能的に問題があるパーツはなさそうです。
ギアグリスはボアードDELTAを添付。
シムは0.01mm追加してみます。
組みましたが、もう少しシムを入れてもいいかなという印象です。
ウェーブワッシャーを平シムに変更しているので、ダイレクトなレスポンスになります。
そしてノイズもダイレクトに来ますからベアリングは交換した方がよさそうですね。
ドライブギアの左右のベアリングを交換して、内シムに加えて外シムを0.01mm追加しました。
巻きのざらつきは減りましたが、ギアノイズが目立つようになりました。シムはジャストなので巻きの軽さは少し落ちます(ほぼわかりませんが。)が、ガタが気になる方は、シムきつめの方が巻き心地がいいと思います。
・・・が、その時に回転テストしている時にミスをしてしまいました。
内ゲリアタリを破損・・・。
構造が変わっていて、ツメが少し薄くなっているんですね。折れた原因はフタのベアリングにベアリングチェッカーを付けて、フタを回転させていたんですが、内ゲリアタリが付いたまま回転させていたんで、回転の途中で手にアタリ、ポロっと取れてしまいました。
至急、新品パーツ調達します。
再調整
ウチゲリアタリが届きました。
調整と言うより、組み上げだけですね。
ありがとうございました!
コメント
お世話様です。管理人様
依頼主です。
前回お試しでエクスセンスでお世話になりリピートでこの度もお世話になりました。
依頼品の仕上がりもよくまた釣行に行くのが楽しみになりました。
シマノは今シーズン、OHキャンペーンがなくこのリールも購入後からメンテ無しで使用してました。
事前問い合わせや事あるごとに連絡くださり、こちらの要望を最大限受け入れた形での仕上げで大変満足しております。
今後もお世話になろうかと思いますのでよろしくお願いいたします。
お世話になります。
フィードバック頂きまして有難うございます。
コメントをいただくことで、私自身仕上がりに間違いが無かったかの一つの目安になりますから大変ありがたいです。
大切なリールをご依頼頂く訳ですから、出来る限り依頼主様のご希望に沿うように出来ればと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。