2台目、19バリスティックFW LT2500Sです。
1台目はこちら。
19バリスティックFW LT2500Sのオーバーホール依頼です。
ザラツキがあるということで合計4台ご依頼頂きました。
...
オーバーホール
非常に滑らかな巻き感なので、オーバーホールでどこまで仕上がるか。
スプールはワッシャーはそのまま。ハンドル、ローターを洗浄します。
ハンドルはアルミ製のカラーとシムを追加。
0.05mmです。
前回同様、BALBOAで仕上げます。
BALBOAはBSLRオイルとHYDRAオイルを除く他のBORED METHODオイルと混合カスタム使用する事が可能です。
フィッシングリール、スケートボード、サイクルパーツなど、ミニチュアベアリング部及びメタルパーツ全般での使用をお勧めします。
フィッシングリール、スケートボード、サイクルパーツなど、ミニチュアベアリング部及びメタルパーツ全般での使用をお勧めします。
ハンドルノブはロサを添付して仕上げております。
粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。
ボディ内部です。
注油でグリスが流れていますね。ベアリングからは恐らく完全に抜けてます。
結構なグリスがボディ内部に堆積している状態。
洗浄します。
洗浄液の汚れです。
不良パーツは無しです。
前回同様のチューンです。
ボディベアリングはLIGHT DUTY、ギア周りはすべてBOREDのTHETAで仕上げます。
ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。
作業完了しました。
非常に滑らかな巻き心地ですね。
ありがとうございました。