19ヴァンキッシュ C2000SHG3台ご依頼いただきました。グリッチオイルケミカル指定によるハイパフォーマンスチューンのご依頼です。

ラインが0.25号、0.3号、0.4号と巻かれています。0.25号から作業いたします。

オーバーホール
ラインローラーはフッ素グリスを除去しているそうです。洗浄してオイル仕上げに。

ハンドル、スプールは作業無で。

パーツクリーナーで洗浄し、

タンブルウィードをメインに仕上げます。

洗浄すると少しシャーとしたノイズが出てしまうことが多いです。若干ノイズがありましたが、使用してみて問題ないかチェックが必要です。

ローターナットベアリングはパッシブを添付しています。
ボディ内部です。

ギア摩耗があるような印象です。
洗浄します。

汚れです。

ピニオンギア下のベアリングを交換、ウォームシャフト下のベアリングを追加します。

シム調整
ウォームシャフト下は0.3mmでテスト。

少しきついので、0.28mmですね。

中間ギアは0.18mmでテストしましたが、最終的には0.17mmで仕上げております。

ピニオンギア下です。

0.39mmでテスト。
ベアリング下のシムを戻して、0.45mmで再テスト。

0.44mmでいったん組みます。

グリッチオイルのタンブルウィードを中心に、ピニオンギア上部はパッシブを追加。

ウォームシャフトはEVO-500、タンブルウィードを混合したグリスで仕上げます。
ギアグリスには、

プレミアムマテリアルグリスの305を添付します。

ざらつきが抜けないので、ギア交換してみます。

ドライブギア、ピニオンギアを交換。

ピニオンギアのシムを減らします。

0.40mmに。

ギア交換しましたが、多少良くなる程度です。ドライブギアのシムがキツいみたいです。

0.18mmでしたが、0.16mmへ
ピニオンギアを0.39mmで再テスト。

クリアランスが大きすぎました。

0.17mmで、ピニオンギアも0.40mmで仕上げました。

作業完了です。グリッチオイル特有のヌルっとしたフィーリングでかつ、軽く仕上がりました。
ありがとうございました。

コメント