19ヴァンキッシュC3000のオーバーホール依頼です。

14ステラ4000XGと2台、IOSケミカル指定で、巻き感が悪くなったということでご依頼頂きました。
少々ザラツキがあります。ギア交換が必要か微妙な所ですね。
オーバーホール
ラインローラーですが、使用感が出ていましたが、異音などは出ていないですね。

洗浄します。

ドラグワッシャーはしろくまを添付。

でかくまとしろくまの使うポイントは番手や、どの程度のドラグ力を求めるかです。
C3000ですとどちらでもいいと思います。

スプールベアリングとスプール受けはIOS02を添付します。

ラインローラーはシマノ純正グリス。

ローターナットベアリングもシールドを外して洗浄。IOS02を添付。

ハンドルノブは0.1mmのシムを追加して、ベアリングにはIOS02を添付。

若干ザラツキと鳴りがありましたが、違和感はほぼ解消しました。
ここまでは交換が必要なパーツは無かったですね。

ボディ内部です。

グリスが流れていますね。

ベアリングの内部もグリスが緩くなっています。

洗浄します。

目立った汚れはほとんどないです。

ウォームシャフト下のブッシュをベアリングに交換します。

その他ピニオンギア上部のベアリングを除いた、ボディ3点ベアリング交換です。
オイルによりザラツキが出ています。オイルチューンだと使用頻度にも左右されますが、1年位の頻度でOHした方がいいですね。
その為、ベアリングはグリスのままで。
ドライブギアにIOSギアグリスを添付します。
ごく少量です。

※これでもつけすぎてしまっています。
ウォームシャフト中間ギアはスミスリールグリスを添付します。IOS02と少し混ぜると粘度調節ができます。
組んでみますが、ギアのザラツキが取れないですね。
ピニオンギア上部のベアリングもノイズが確認できるので交換し、ドライブギアのシムを減らします。

0.18mm→0.17mmへ。

かなりノイズは取れましたが、ギアのザラツキが残りますね。
ギア交換の為手配中です。
ギア交換(3/18)
ギアが届きましたが、リールフットを確認すると、MHGと記載があります。

スプールがC3000ですが、HGのようです。ノーマルギアを手配してましたが、HGは在庫ありでした。
ギア交換します。

IOSギアグリスは非常にいいんですが、バランスが崩れると巻き重り感が出ます。

この個体は若干違和感があるようで、かなりギアグリスを少なくしないとザラツキが出てきます。

巻きフィーリングが改善しました。
ありがとうございました。
コメント