20ルビアスFC LT2000Sのオーバーホール依頼です。

マグレス化済みの個体をオーバーホールしていきます。
オーバーホール
リール上部を分解洗浄します。

特に問題はありませんがグリスが多いですね。

ボディ内部を開きます。

ここもグリスが多いです。

ギアは結構消耗していますね。

洗浄を終えました。

相当なグリスの量です。

ベアリングは3点交換でテストしましたが、

最終的には5点交換しました。
ピニオン上部はそれほど異音はありませんが、

ローターナットベアリングはシュルシュル音が出ていますね。

ギア交換します。

ギアは新品のストックがあったので、SLPに送ることなく作業できました。
BOREDのALPHAで仕上げます。

全天候中粘度セミシンセティックグリス。全天候中粘度セミシンセティックグリスとして、DELTAよりもワンランク粘度をダウン、THETAよりもワンランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は1号となり、汎用では中粘度のグリスとなります。
マグシールドレスなので、そのまま組みます。

ローターナットワッシャーが無かったので、追加します。

ドライブギアのシムがゆがんでいます。

クリアランスがかなり空きすぎなので、シムを交換して詰めます。

0.05mm分詰めました。
無事作業完了しました。

ノイズの原因はギア摩耗とベアリングノイズですね。ダイワ純正ベアリングに交換しました。
ありがとうございました!
コメント