レボビーストロケットのオーバーホールとドラグサウンドチューンのご依頼です。

ゴリ感が強めですね。
目次
オーバーホール
サイドプレートの脱落防止の工夫ですね!

使用感があるものの、汚れはそこまで蓄積している感じはないです。

ギア、ドラグワッシャー。

フレーム。

バネの向きを間違えないようにします。

グリスが抜けてギアの消耗が進んだ状態でしょうか。

レボを使用したことがないので、何とも言えませんがある程度リーリング時のノイズがあると思いますが、ブレーキマックスで相当なゴリ感ですね。
フレームの汚れ。

全分解で洗浄完了です。

汚れとしては若干黒くなっていますが、ドラグワッシャーによるものと残留したオイルの色によりますかね。

ベアリングはドライブギア軸とレベルワインドのクロスギア左右を交換します。

※上の写真ではクロスギアは1点のみ交換したときのものです。
ドラグパーツはアブガルシア純正のものを流用します。

クラッチを組んで。

レベルワインドを組んでいきます。

ドライブギア軸のクリアランスやクロスギアにはシマノのDG06のリチウムグリスを使用しております。

組む順にならべます。

シマノのDG01をドラググリスとして。ドライブギアはDG04ですね。

両軸・電動全般のギア類※ティアグラは除く
作業完了です。

ドラグ音が実装できました。
ただし、ギアのゴリ感が解消していないですね。元の状態から大きな変化があって極力巻き感を復活させたいのであれば、ギア交換が必要ですね。
あわせて読みたい


20REVO ビースト ロケット40 ドラグサウンドチューン&オーバーホール(後編)
ギアが届いたので交換作業いたしました。 前回の記事はこちらです。 https://erengeworks.com/oh-and-report/20revo-beast-rocket-40hs-241023 巻き始めにギアのゴリ感...
アブガルシア(Abu Garcia)
¥25,500 (2025/03/17 09:36時点 | Amazon調べ)

コメント