20スティーズAIR TW500XXHLのドラグ音追加とオーバーホールのご依頼です。

チャカ付きますが、比較的フィーリングも良い個体だと思います。
目次
オーバーホール
IXAの軽量オフセットカーボンスタードラグ 、IXA ハイパーオフセットカーボンハンドルとKTFスプールとカスタムされています。

スタードラグの鳴りが悪いので、ドラグ板を交換できるか検証しました。

カルコン用のものとほぼ同じですが、音が小さい原因がバネのテンションが弱いことでした。

バネを少し広げてテンションがかかるようにします。
ハンドルノブのシム調整を行います。

それぞれ0.08mmと0.1mmで調整しています。

ハンドルノブはBALBOAとLIGHTDUTYと混合して添付しました。スプールベアリングはBALBOAのみで仕上げております。
BALBOAはBSLRオイルとHYDRAオイルを除く他のBORED METHODオイルと混合カスタム使用する事が可能です。
フィッシングリール、スケートボード、サイクルパーツなど、ミニチュアベアリング部及びメタルパーツ全般での使用をお勧めします。
ボディ内部を開けます。

洗浄します。

汚れは特にありません。

BOREDケミカルでライトに仕上げます。

ドラグクリッカーのためにパーツを移植します。

ドラググリスはTHETAで。

ALPHAよりもワンランク、DELTAよりもツーランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号となり、汎用では低粘度なグリスとなります。
ドライブギアはDELTAに少しSIGMAを混合して薄く添付します。

全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。
一度組みましたが、ドライブギア軸と

ピニオン受け部のベアリングを交換します。

BOREDオイルで調整しましたが少しざらつきが出ていました。交換のベアリングはグリスのままとしています。

作業完了しました。
スタードラグのクリック音も比較的大きく鳴るようになりました。ドラグクリック音も問題なく鳴りますね。
ありがとうございました。
ダイワ(DAIWA)
¥68,893 (2025/03/17 10:01時点 | Amazon調べ)

コメント