21ソルティガIC 100 オーバーホール

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

21ソルティガIC 100のオーバーホール依頼です。

ざらざらになっていますね。内部に浸水したことによるベアリング、その他ギア周りの固着が考えられます。

目次

オーバーホール

取り急ぎギアを手配しておりましたが、まず分解の際にサイドプレートが開かない。

スプールシャフトが固着しています。

もう少しで開きます。

マグシールドベアリングの意味がないくらいの状態ですね。

ボディ側。

マグシールドベアリングからオイルが完全に抜けています。

何とかカラーを取り出しました。少し割れていますが使えると思います。

このパーツは修理対応パーツなので、パーツのみの手配ができないので。。

マグシールドベアリングもふき取ったところ、ざらつきもなく使えそうです。ボディ内部はダメでしたが、驚異的なガード力ですね。

続いてドライブギアとワッシャが固着しています。

こうなっています。

塩とケミカルの結晶ですね。

ボディ側にはグリスがあまり残ってないです。

ギアシャフトにも固着があります。

スプールシャフトにさびが。

全分解、完全洗浄します。

汚れです。

ベアリングが数点ダメになっています。

ボディ内部のベアリングを6点、ハンドルノブを1点、すべて高耐食ベアリングに交換です。

フレームがピカピカになりました。

超音波洗浄で物理的に届かない場所もキレイに洗浄できます。

プラギアを4点交換します。

ICの用両面テープを張り付けて。

ギアシャフトのOリングを交換します。

SLPのメンテナンスグリスをメインにプラギア、ウォームシャフトを添付して仕上げていきます。

耐久性に優れたリール可動部専用グリス。SLP WORKS技術スタッフ陣が実際に使用しているグリス。

マグシールドベアリングにはマグオイルを充填します。

ハンドルノブや、ワンウェイクラッチ防錆箇所への潤滑は、BOREDのNEMEA、BSLUを使用しています。

BORED METHOD DIVISIONオイル製品中でフラッグシップとなる高粘度マルチパーパスオイルをコンセプトとするBSLUオイル。 METHODオイル製品中で圧倒的なベストセラーを誇る全方向対応のマルチパーパスな用途ながら、特に油膜性、防錆性、減摩性に優れた効果を発揮する、フィッシングリールからサイクルパーツまで幅広く対応したオーバースペックな「耐久性」を重視したオイルとなります。

ドライブギアは純正のメンテナンスグリス300を使用します。

SLPのアフターサービスで使用しているDAIWA純正ベイトリールドライブギア専用グリス。消音性・耐水性に優れ、最適な粘度でベイトリールのギアに潤滑性を与えるグリスです。DAIWAベイトリール全般のドライブギア潤滑剤としてご使用ください。

作業完了しました。

ギアノイズも心配しておりましたが、基本的にはドライブギアとピニオンギアはそのままでいけました。

外観もきれいになり、滑らかな巻き心地を取り戻しました。

ありがとうございました。

ダイワ(DAIWA)
¥57,600 (2025/06/11 12:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次