21SLX BFSのオーバーホール依頼です。

前回ブレーキユニットの修復を行いました。

前回オーバーホール済みですが、ノイズが強い個体でして再度調整依頼をいただきました。
オーバーホール
ノイズの原因はスプールベアリングです。前回セラミックベアリングに交換しましたが、ノイズが強くなっていました。
ボディ内部も少し気になるところが。

ドライブギアの摩耗ですね。

オイルが浮いているのですが、違和感があると注油してしまいますが、ギア周りのグリス粘度も下がってしまうので、摩耗、消耗を早めてしまいます。

ただ、この個体の場合はほぼ新品の状態で作業したと思いますが、すでにシャリ感があったので、オイルによる摩耗というよりフレームゆがみによる摩耗の可能性が高いです。
ある程度ギアが馴染んできたことでここから安定してくるのかもしれません。
洗浄します。

汚れらしい汚れはないです。

フルオイルチューンで仕上げました。

ドライブギアはEVO-2000を添付。
ベアリングはNEMEA、LIGHT DUTY、THICK HEAVYでチューニングです。
主にハンドル軸はTHICK HEAVYを混合して強めに、また摺動部やウォームシャフトギアも同様のオイルで仕上げています。
ウォームシャフトにはNEMEAを添付。

ローラークラッチはCHIMERAですね。
スプールベアリングはステンレスベアリングに交換です。
セラミックボールは独特のノイズがあり、気になる場合は汎用ステンレスで実際使ってみて経過を確認いただくのがいいと思います。

ここはLUGHT DUTYとBALBOAを混合して低粘度で仕上げました。
かなりノイズが無くなりました。

全体的なフィーリングはライトになったので、感度がUPしたと思います。どうしても軽さが欲しいとオイルを入れてしまいがちですが、注油のし過ぎは注意してください。
オーバーホールに出してもらえれば注油頻度が多くても大きな問題にはならないですけどね。
ありがとうございました。

コメント