当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

オーバーホール依頼 22ステラ C3000SDH ハイパーチューン

スポンサーリンク

22ステラC3000SDHのハイパフォーマンスチューンでのオーバーホール依頼です。

シャラシャラと異音が御座います。どこまで改善出来るか。

オーバーホール

ボディを開けます。

グリスが純正ではないですかね??

中間ギア周りのグリスが過多です。

バラシて。

洗浄します。

ベアリングはOリングなしのものへ変更します。

ピニオンギア上部はそのまま変更なしです。

ノイズの原因は中間ギア大ですね。

ボディとピニオンギアと中間ギア大のみでピニオンギアを指で駆動させるとノイズが出ます。ピニオンギアだけだとノイズが出ません。

軸が若干緩くて、どうしてもテンションが下にかかってしまいます。

穴が貫通していて、ギア軸がボディにあたってシャラシャラ鳴っていると思います。ここにバネで押させることでよりノイズが大きくなってしまいます。

抑え板を組んで。

クリアランスを測定します。

※上記写真では上下逆に入れてしまっています。

0.1mmもないですね。0.05mmだともう少しと言ったところですね。

シャラシャラの解消の為にギアを加工します。

あまり説明するのは良くないと思いますが、参考になさる方は自己責任でお願いします。

ボディに接地する箇所ですが、接地面積を少なくすることでノイズを減らします。上記写真はすでに削った状態です。

あとはウェーブワッシャーを交換していきます。

ウォームシャフト下は0.40mm。

ピニオンギア下部は0.45mmだと緩く。

0.46mmでももう少しと言うところ。

この状態で一度組みましたが、ノイズがかなり消えていました。

そもそも、ベアリングのかさ上げの0.05mmのシムは不要だと判断し、0.42mmで落ち着きました。

違和感があったのがドライブギアのクリアランスが全くない点でした。0.20mmですが、0.03mmのシムと0.05mmのシムを入れ替えてテストします。

ドライブギアはアブのリールグリス。

長期間の潤滑と防錆に。ギアなどに塗ると長期間潤滑をする事が可能。

中間ギアはDG06ですね。

不要な箇所へのグリス付着が起きにくいですね。

ウォームシャフトはBOREDのOMEGAですね。

全天候超低粘度セミシンセティックグリス。THETAよりもハーフランク粘度をダウンさせ、グリスの粘度を示すちょう度は0号-とした超低粘度なグリスとなります。

粘性が高いのでウォームシャフトのノイズと駆動のバランスが良いです。

異音は消失しました。

続いてラインローラー。

バラシて洗浄します。ベアリングはふき取るだけ。

ラインローラーの軸に、BOREDのLIGHTDUTY、CHIMERAを添付します。

CHIMERAはミルスペック(アメリカ軍が必要とする様々な物資の調達に使われる規格)を上回る長寿命低揮発の油膜を維持、ヌル付きやベト付きなどの粘弾性を極力排除しサッパリとした質感のオイルとなっています。

スプール、ハンドルノブをばらします。

MTCWのジャークグリスを同梱いただいていたのでこちらで仕上げます。

ハンドルノブはグリッチオイルロサを添付しました。

粘度UP 防錆特化型 ●グリッチオイル独自の特殊潤滑添加剤を配合することにより中粘度でありながら納得のいく潤滑性能と耐摩耗性能を発揮。

作業完了しました。

ドライブギア左右のOリングを除去しています。また中間ギア軸のバネも抜いています。

ハンドルのガタツキが気になる場合は0.01mm程入れてもいいと思いますが、現状のクリアランスがよさそうです。クリアランスは好みなのできつめが良いかどうかですね。

コメント

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031