落としてギア鳴りが発生した、22ステラC3000XGの修理依頼をいただきました。極力費用が掛からないようにしてほしいとのことで。

目次
違和感の原因_メインシャフトの曲がり
スプールに衝撃が加わったと思われます。

メインシャフトが歪んでます。
費用をかけずにということなので、手曲げで修復です。

異音の原因はほかにもありました。ギアがダメになっているのではと思っていましたが。
とりあえずOHです。
オーバーホール
スプール、ローター、ハンドルを洗浄。

ラインローラーはフッ素グリスを添付。

ハンドルノブのシムが余分に組まれていたので、減らして調整しました。

ボディ内部ですが。

注油したのかと思います。

内部がオイル?グリスでたっぷりでした。

洗浄します。

BOREDケミカルで仕上げます。
DELTAを添付。

違和感がなくならないですね。
ギアを交換してみます。

目視では傷等はなかったのですが。

ピニオンギアとドライブギアを交換してみます。

まだ引っかかりが出ているような、違和感があります。
いずれにしても、ドライブギアのクリアランスがなさすぎるのでシムを抜いてやります。

0.20mm→0.18mmへ。シムきつすぎますね。
結局原因が中々特定できなかったのですが、ベアリングに異常がありました。

一番違和感が大きいのが、ドライブギア上部のベアリングでして、ざらつきと引っかかりのおおよその原因がここでした。
その他はざらつきと振れが出ていました。
汎用ベアリングに交換して復活です。

メインシャフトとギア交換なしで調整できました。かなり費用を抑えることができたと思います。
ありがとうございました。

コメント