RYOGA BJ C1012PE HWLの修理依頼です。

スプールが空転しています。
空転する原因
パーツNO45のクラッチSPが無いです。

これだとクラッチが返りませんね。
また28番ストッパーが完全に破損とまでは行きませんがなぜか向きが逆になっています。

挟み込めなくなっているので、交換した方がいいですね。
オーバーホール
19番、スプールのブレーキカラーもなくなっています。

外側のパーツ類を分解してベアリングをチェックしましたが全滅でした。

ハンドルノブは汎用のベアリングに交換し、スプールベアリングは高耐食ベアリングに交換です。

ボディ内部です。

ワンウェイクラッチはさびていないようですが、ベアリングにさびがございますね。

全洗浄です。

右側パーツクリーナーの汚れと、左側が超音波洗浄液に汚れです。

物理的な汚れが多く蓄積していました。
ボディ内部のベアリングですが、レベルワインド左右のベアリングのみ温存で、その他は高耐食ベアリングに交換します。

BOREDのBSLUを添付します。

ドライブギアは純正グリスで仕上げます。

バネとストッパー、ブレーキカラーは手配します。

いったん組み上げました。

ベアリングのノイズが大きかったので、もちろん改善しましたが、空転する症状はパーツが欠損しているため、交換して状態を改めてチェック致します。
33番、クラッチベアリングカラーも少し変形していたので、こちらの念のため手配しておきます。
パーツ到着、最終調整
ブレーキブロックを入れます。

クラッチベアリングカラー左から右へ交換です。少し引っかかりが出ています。

クラッチツメを交換、形状が明らかに異なりますね。

バネを入れて。

無事クラッチを切っても戻るようになりました。

通常使用は十分できる状態になりました。少しドラグ音が小さいですが、ギアの交換が必要になりますね。
ありがとうございました。
コメント