インプレ 市販と自作のワイヤーリーダー、どっちが釣れるか検証してみた(odz 形状記憶合金ワイヤーリーダーII インプレ) 自作のワイヤーリーダーで、中々釣果を伸ばせなかった日がありました。その時に感じたのは、ワイヤーリーダーのシルエットとルアーのサイズによる影響が強いのではと思っていました。その為、今回は市販のワイヤーリーダーを別途購入。タチウオワインドで釣果... 2018.09.29 インプレ自作
ワインド 泉南岬町の深日漁港にてタチウオゲームで爆釣しました! 最近ネットの釣果情報でもぎわっています。ここは、ワインドでタチウオが爆釣していると噂の大阪府の最南端の岬町にある深日漁港です。16時に親子3世代で来ましたが、すでに人で溢れていました。この時間より後に来ても、釣り座の確保が出来なかったかもし... 2018.09.16 ワインド
ワインド 2018年 大阪湾におけるタチウオゲームの開幕 助松埠頭沖向きテトラ ついに開幕ですね、タチウオゲーム。秋の気配の大阪湾大型の台風21号でしたが、台風明けで一気に秋の気配です。夜明け前の助松埠頭沖向きテトラに行ってきました。4時44分にエントリーです。すでにかなりの方が入っていました。雨の予報なのにも関わらず... 2018.09.09 ワインド
釣り方・仕掛け 紀伊半島および大阪湾でのタチウオワインドの攻略方法 紀伊半島および、大阪湾でのワインドによるタチウオ(cutlassfish)の攻略です。関西で最も人気のあるタチウオ釣りですが、 簡単に釣果を出すポイント をまとめてました。2017年の1年間、タチウオについてはワインドをメインにやってきた結... 2018.01.17 釣り方・仕掛け
ワインド 大阪湾奥ワインド(大阪港中央突堤臨港緑地) 以前メバリングでよく来た、天保山に来ました。メバルはほとんど釣れていませんが、場所は天保山であっているのかな。5時前にエントリーです。奥湾ワインド今日は雨の予報の為か、人がほとんどいません。自分を含めて3名でした。散歩をされている方にお話し... 2017.10.13 ワインド