16BB-X デスピナ C3000D TYPE-G ヤエン音出しカスタムの続きです。
16bb-x-despina-c3000d-type-g-230314
ゴメクサスのダブルハンドルのウェイトを取り外してエアーバルブライトを取り付けます。
エアーバルブライト取り付け
このままだと取り付けできないので、ライトに合うボルトを用意。

M8だと思っていましたが、ピッチが若干違う??
ウェイトを取ります。

ゆるみ止めて止めているだけですが非常に固いです。
軸を糸ノコでカットしようしましたが、緩めていくとあっさり取れました。
音出しパーツもこの糸ノコで型を切り落として作成しています。仕上げはルーターですけどね。
続いてボルトに穴をあけて、ハンドルに合うよう形成します。

ボルトが着きました。

この状態から、メタルロックで固定します。
無事付きました。

Oリングでキャップがうまくつかないので取り外します。

コンコンと叩かないと反応しない状態でセンサーのバランスが悪いので、動くだけで点滅するように調整しました。
なお、ボディベアリングは高耐食ベアリングに交換しました。

音がもう少し欲しいですが、テンションが強いと使いづらいと思いますので、ラインテンションが30gでずるずると出るレベルに再調整しています。

作業完了です。
ありがとうございました。
コメント