19ヴァンキッシュをハイパーチューンで調整します。
前回の作業はこちらです。
あわせて読みたい


チューニング依頼 19ヴァンキッシュ 1000SSSPG(前編) ハンドルのガタツキ
19ヴァンキッシュのチューニング依頼です。 ハンドルガタが気になるということで作業致します。 グリスが多いんですよね。 ボディ内部も。 使用回数は2回ほどということ...
目次
シム調整&ベアリング追加
ウォームシャフト下部にベアリング追加します。

Generic
¥280 (2025/03/16 22:31時点 | Amazon調べ)

ウェーブワッシャーを平シムへ変更し、シム調整を行います。

0.01mmを2枚入れて微調整を行います。
ピニオン下部も同じく平シムへ変更します。

0.33~0.34mm

0.35mm

0.36mm

5度位組みましたが、いったんこのまま行きます。
少しシャーシャー鳴るので、ピニオン上部にシムを入れてみますが、関係なかったですね。

原因はピニオン下部のベアリングの鳴りでした。

交換します。
ボディ4点のうち、3点はオイルチューンで、ピニオン下部はグリス温存で組みます。
ドライブギアのシム調整です。

前回は内シムでしたが、外シムに変更しました。

0.01mm、0.02mmでもテストしましたが、0.01mmで決まりました。
ベアリング固定ネジが少し舐めています。

作業ミスかもしれません。申し訳ございません。
代替用ネジに交換しておきます。

で、組んでみましたが、正直な所ドライブギアのシムを入れたいんですが、少しガタがあるのに詰めると重くなるんですね。
そしてピニオンの縦ガタの調整は不要だと思うんですが、わずかにガタがあるんですね。
ここを詰めていきます。

最終的には0.37mmで落ち着きました。

無事完了です。
滑らかになったと思います。仮に重いと感じる場合は0.01mmのシムを抜くと軽くなるんですが、チャカ付きが出ますね。
この辺は好みなので、使ってもらってしっくりこない場合はご依頼ください。無償で調整いたします。
ありがとうございました!
シマノ(SHIMANO)
¥98,000 (2025/03/17 00:03時点 | Amazon調べ)

コメント